- 出演者
- 及川藍 徳田琴美
日本銀行の上田総裁が衆院予算委員会で「日本経済はデフレではなくインフレの状態にある」という認識を初めて示した。早ければ3月にもマイナス金利を解除するという観測が広がる中、市場では今回の発言はマイナス金利解除に向けた地ならしとの見方もある。
自民党派閥の裏金事件を受けた衆議院の政治倫理審査会で、安倍派の塩谷座長ら5人が出席を申し出ているが、いずれも非公開を希望している。野党は公開を求めていて、与党との協議を続けている。
子どもと関わる仕事に就く人に性犯罪歴がないか確認する「日本版DBS」をめぐり、政府は犯罪歴の照会期間を禁錮以上の場合は刑期を終えてから「20年」とする方向で調整に入った。
- キーワード
- DBS制度
64歳の誕生日をむかえた天皇陛下が、能登半島地震の被災者らに深く心を痛めていると述べた。天皇陛下は、皇后さまと被災地を訪問するご意向。天皇陛下は愛子さまにちいて、多くの人のお役に立てるように努力を続けてほしいと述べた。
アラバマ州の最高裁が体外受精による受精卵を凍結保存した凍結胚について「子どもとみなす」と判決を下したことを受けて、アラバマ大学病院が体外受精による不妊治療の一時中断を発表するなど波紋が広がっている。
- キーワード
- アラバマ大学アラバマ州(アメリカ)共和党
国内では約30年ぶりとなる、肥満症の患者への新薬「ウゴービ」が発売され、食欲抑制などで体重を減らす効果が期待されているが、ダイエットや美容目的での不適切な使用も懸念されている。
日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新したが、街頭インタビューでは生活が潤う実感はないという意見などがでた。STOCK PICKERSのカクテル「青天井」を紹介。
夫婦別姓を認めない法制度は憲法違反であるとして国に損害賠償などを求めて提訴する、上田めぐみさんにインタビュー。上田さんは事実婚で、不妊治療で長男を出産したが、事実婚は助成の対象外だった。夫婦別姓を認めない民法の規定については、最高裁が合憲との判断を示している。
- キーワード
- 最高裁判所
ウクライナ・キーウに撃ち込まれたミサイルは北朝鮮がロシアに供与した可能性があり、ロシアにはイランからの弾道ミサイル供与も指摘されている。ウクライナは深刻な兵器不足となっていて、アメリカでは支援予算成立の見通しが立たず、EUは3月まで供給の砲弾は目標の半分強の見通しとなっている。EU加盟国は、自国需要企業の兵器類をウクライナ以外の国にも輸出しているのが実情で、防空レーダーシステムを製造するフランス企業のタレスはモルドバやリトアニアなどと契約している。
ドジャース・大谷翔平選手がキャンプで打撃練習を行い、右ひじの回復は順調だとコメントした。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)