- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 宇賀神メグ 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷
那覇市、千葉・船橋市などの中継映像を背景に、気象情報を伝えた。千葉では熱中症警戒アラートが発表されている。福岡・大宰府では今年55回目の猛暑日予想。
ドジャース10−8カブス。大谷翔平選手が47号ホームラン。このホームランについて、ロバーツ監督は「普通あの角度で190キロの打球を撃てば2塁打になる」。大谷の今季HR平均角度は30°。今回のHR角度は19°。今回の打球速度は190キロ。ところが大谷の場合、ボールにスピンがかかっている。大谷選手は48個目の盗塁を決めた。ロバーツ監督は「ファンが喜ぶ瞬間は来週かもしれない」。この試合、鈴木誠也選手が20HRを放った(自己最多タイ記録)。残り16試合。このままいけば、52本塁打、53盗塁いくのではと予想。50−50はいつごろ達成?大谷選手は3試合で1本1盗塁ペース。単純計算で22日のロッキーズ戦がXデーか。
警察庁は、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」を来年3月24日から実施すると明らかにした。マイナ免許証を取得している優良・一般ドライバーは、免許更新時の講習をオンラインで受けることができる。また運転免許証を新たに取得する際には、現在は2050円の手数料がかかるが、マイナ免許証は1550円とのこと。更新時の手数料は現在の2500円がマイナ免許証だと2100円になる。警察庁は手数料の変更やオンライン講習の実施に向けて、今日から来月12日まで意見募集を行った上で正式に決定する方針。
全世界アルバム売上1.3億枚、デビュー40周年のボン・ジョヴィのジョン・ボン・ジョヴィさんがMVの撮影中にとったある行動が全世界で話題となっている。場所は米国・テネシー州の橋の上から飛び降りようとしている女性に撮影中だったジョン・ボン・ジョヴィさんが手を振りながら近づき会話、しばらく会話を続けると自ら女性を抱き上げ救助しさらに優しくハグをする姿もみられた。この行動に称賛の声があがっている。
天皇ご一家はきのうから栃木県那須町の那須御用邸で静養に入った。愛子さまは社会人になって初の夏休みとなる。愛子さまは「那須でしかできない経験や楽しみを大切にしながら自然を満喫できればと思います」と話された。ご一家は1週間ほど静養の予定となっている。
パリパラリンピックで金メダルを獲得した車いすラグビー日本代表が、練習拠点のある渋谷で凱旋パレードを行い人だかりができた。池透暢は「想像以上の応援がこの日本にもあったんだなと感じた」などと話した。
令和のコメ騒動、今注目のお米スポットを取材した。コメの生産量全国1位の新潟県では旅行ついでにコメを購入する観光客の姿もみられた。コメの価格高騰を如実に示す調査結果が発表、「カレーライス物価」はカレーライスの具材などの値段で物価の推移がわかる指標で342円と過去最高値を更新した。わとか食堂は人気のからあげ定食などでこれまでご飯大盛り無料だったが有料、そのかわり次回以降使えるクーポンを配布している。かっぱ寿司ではきのうから一部店舗で食べ放題を開始、通常3490円で約300円のほたてなども対象という。「松のや」はごはんおかわりし放題、米の仕入れ価格や量がギリギリだが続けているということ。
スタジオトークとしてシマエナガちゃんと杉山アナは「ピザ10回クイズ」を行ったが「今度は100回言ってみよう」と返しそういう遊びじゃないと突っ込まれていた。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台風13号
今日はブラックペアン シーズン2とのコラボ第4弾。メタバース医療最前線”宙に浮かぶ臓器”を紹介。
日本の心臓医療をリアルに描くブラックペアン。現代の日本で約300万人が患う心臓病。今、新たな治療が続々と生まれ、治る可能性が高まってきている。これまでもブラックペアンの出演者と最前線を紹介してきた。日本の医療最前線をマーケティングする。帝京大学の下川教授は心臓の手術について、神の手しかできないというのが以前の手術だったが、手術前に手術の計画がほぼ完璧にできるようになったという。その要因としてCTの会席能力が上がっていることがある。CTが発展したことにより、細かいデータが取れるようになり、手術の成功率があがったという。最も多い手術は弁膜症の手術で弁と心臓の一部を専用の糸でつなぐというもの。心臓の動き全体が見える為、用意するヒモの長さが合わないなどのミスが減り、成功率が上がったという。
CTの進化はもう1つ新たな技術を生んだ。それが宙に浮かぶ臓器。CTや超音波の3D画像をメタバース空間で捉えて、治療に活かしていくことができるようになったという。アバター同士のメタバース診療は対面が苦手な患者に心理療法への活用も期待されている。杉本真樹氏は外科医であるとともに医療用具の開発も手掛ける起業医師の顔もある。臨床で使っているものもブラックペアンのドラマに登場したという。エルカノダーウィンも杉本氏が開発したもの。20年以上かけて開発したのが宙に浮かぶ臓器。CTやMRIで撮影した画像を立体化し、内蔵ごとに自動で色付けされる。国内で約60~80の施設で使用され、5000件くらいの手術で既に活用されているという。VRゴーグルをかけて、手術を行い、全員で情報を確認してから施術ができるため、ミスがなく、手術時間も短縮できるという。杉本氏のもとには多くの医師が手術の相談に訪れる。手術ミスを未然に防ぐメタバース医療は医学生の指導にも使われる。
宙に浮かぶ臓器のVTRを受けてのスタジオトーク。医療も進化している、驚いたなどの声が出演者から上がっていた。メタバースの空間上では日本にいる医師と海外にいる医師が一緒に医療のシミュレーションを行うこともできる。数年以内には患者が医師からメタバース上で診療を受けられるよう動いているという。ブラックペアン シーズン2最終回は明後日よる9時から。
- キーワード
- メタバース
山梨県・北杜市にある畑からの中継。この畑では超巨大カボチャ アトランチック・ジャイアントを栽培している。現在収穫期を迎えているこのカボチャは周囲3.5m、重さ400kgとなっている。このカボチャは食用ではなく、明後日行われるカボチャの大きさで競い合う日本一どでカボチャ大会に出すために栽培したという。大会終了後は大阪のひらかたパークに展示予定。
「それSnow Manにやらせて下さいSP」、「中居正広のキンスマSP」の番組宣伝を行った。
ブラックペアン シーズン2の番組宣伝を行った。
西園寺さんは家事をしないの番組宣伝を行った。
東京・港区・赤坂から関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
ユーモアのある研究や開発に贈られるイグノーベル賞。東京医科歯科大学や名古屋大学、京都大学などの共同研究グループが生理学賞を受賞。おしりから酸素を取り込み「腸呼吸」で呼吸不全を改善できることをマウスやブタらを用いて確認。日本人の受賞は、18年連続。