- 出演者
- 菅谷大介 春日俊彰(オードリー) 水卜麻美 くぼてんき 畑下由佳 平松修造 マーシュ彩 後藤楽々 池田航 林田美学 伊藤楽 渡邉結衣 高橋メアリージュン 金子ノブアキ
千葉県市川の住宅から女性を監禁の疑いで逮捕。ドジャース・大谷・特大3ランで2勝1敗。綾瀬はるかがサプライズに涙。都心はあす真夏日せまるかとけさの注目ニュースを伝えた。
きのう東京都心では最高気温26℃を観測し、10月中旬に6日連続で夏日については73年ぶり。今月夏日12日目で10月としては、観測史上最多となった。この気温の高さで、例年より紅葉に遅れが出ているという。紅葉は10月下旬〜11月上旬にずれこんでいる。
今後の天気の解説を行った。
ナリーグ優勝決定シリーズ第3戦。ドジャースの大谷翔平選手は、1回の第1打席ではファーストゴロとなるが、8回のチャンスの場面の第5打席に、ポストシーズン2本目となるホームランを打った。ドジャースは2勝目をあげている。(ドジャース8ー0メッツ)
きのうは北日本や北陸を中心に、スーパームーンが見られた。
- キーワード
- スーパームーン
オードリー春日が観光大使を務める埼玉・所沢をリポート。近年再開発が進みお出かけスポットが完成。西武線で新宿・池袋から1本とアクセス良好。9月オープンの最新スポットでは春日が愛した所沢スイーツに遭遇。さらにオードリー結成秘話も。春日が宇宙へ!?
先月24日オープン、エミテラス所沢。駅から徒歩4分と好立地のショッピングモール。映画館、アパレル店、飲食店などが142店舗出店。プライベートで訪問。ユニクロ エミテラス所沢店へ。所沢限定のシャツが売っているという。ぎょうざの満洲のTシャツなどが置いてある。ぎょうざの満洲は1964年創業、所沢発の中華料理チェーン。現在関東を中心に103店舗を展開。
THE CAPへ。西武ライオンズの限定キャップが売っている。店長の坂井さんがデザインした狭山湖カラーキャップもある。1F飲食店エリアへ。注目したのはエミールの2号店「Petit luxe EMILE」。人気スイーツが「笑みシュー」324円。クリームはオーダーしてから注入してくれる出来立てほやほや。オーナーの高橋さんかrアプイベートの春日情報をタレコミ。普段はオーラを隠して声をかけちゃいけないと思うぐらい静かな人だという。
1Fには埼玉初出店のお店が並ぶ「こもれびフードホール」がある。秩父名物豚味噌丼 ちんばたの「W丼」1400円を実食。このフードホールはお子様連れに優しい。エミテラスの魅力は子どもがきやすい。チャイルドシート付きテーブルもある。
さらに4Fには「そらくもひろば」という子どもが遊べるスペースもある。話を聞いた家族の子どもは春日と同じ幼稚園だという。他にも音と光が連動して様々な演出が見られる巨大スクリーンではキッズも大興奮。そこでは1日数回、二次元コードを読み取って花火を上げるイベントも開催。
春日の思い出の味。1932年創業の荒幡肉店。今年3月にリニューアルオープン。春日少年が愛した地元グルメも健在。自慢のコロッケはサクサク食感。1日約400個も売れるという。
キテルネ!「進化し続ける冷凍食品!」
春日さんが出身地・所沢をリポート。次に向かったのは1911年に開設された日本初の飛行場・所沢飛行場の跡地「所沢航空記念公園」。そしてこの場所はオードリーにとっても思い出深い場所で、前身のナイスミドル時代の稽古場だった。そんな航空記念公園には、過去に活躍した飛行機の展示が並ぶ。さらに様々な惑星の低重力を体感できるシミュレーター「スペースウォーカー」がある。
春日さんは「ありがとうな、ロケの春日。スタジオの春日も最高に楽しみましたよ。いいでしょ?所沢。ZIP!で所沢から生放送しようよ。私の実家で。絶対大丈夫だから」などと言った。
- キーワード
- 所沢(埼玉)
岐阜・高山市のライブ映像が流れた。先週、高山市では秋の風物詩「秋の高山祭」が行われた。ユネスコ無形文化遺産に登録されており、日本三大美祭にもあげられている。今年は平日の2日間だけで18万人が訪れた。
愛知・名古屋市のライブ映像が流れた。藤井聡太さんで有名になった名古屋名物「ぴよりん」に秋バージョン「栗ぴよりん」が登場。定番のプリンと濃厚な岐阜県産の栗ペーストをさらに同じ栗ペーストを使用したババロアで包んでいる。値段は1つ600円、購入は1人2ぴよまで。あすまで名古屋駅などで購入可能。
汐留・日本テレビから中継で、全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ汐留(東京)
10月18日は「冷凍食品の日」。品川駅では今月、冷凍食品の自販機が初登場。神戸のワッフルケーキ専門店「R.L waffle cake」の商品を購入することができる。進化する冷凍食品を紹介する。
ハインツ「星のハンバーグ屋さん ベビースターラーメン チキン味入り(262円)」は、星型のハンバーグ。中にはチキン味のベビースターラーメンを練り込んでるので、そのまま食べることができる。さらに、オレアイダ レンジでカリッホクッ「ベビースターラーメンチキン風味シーズニング付き(152円)」、「ベビースタードデカイ焼そばソースマヨ味シーズニング付き(220円)」もベビースターコラボ。レンジで温めてパウダーをかけるだけで完成する。
誕生して10年「大阪王将 羽根つき冷凍餃子」の新作は、「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ(235円)」。作り方は冷凍のままフライパンで5分焼くだけ。水分や油などが溶けて羽根が完成する。大阪王将のおすすめアレンジはマヨネーズ×塩だという。