- 出演者
- 齋藤孝 阿部亮平(Snow Man) 水卜麻美 くぼてんき 山本紘之 市來玲奈 北脇太基 渡邉結衣 山口馬木也 沙倉ゆうの
長崎・長崎市から中継。絶景ハンター・春日が今回も登場。長崎国際テレビ・藤田智子アナが2人をサポート。稲佐山の頂上に超望遠カメラを置いた。晴れていると稲佐山からの景色が楽しめる。長崎スタジアムシティはサッカースタジアムや商業施設もある大型複合施設だが日本初の絶叫アクティビティが人気。
汐留・日本テレビ、日テレ大時計から中継で天気予報を伝えた。夏空広がる梅雨明け間近。
日米関税協議でアメリカ側の責任者を務めるベッセント財務長官が初来日。ベッセント長官はきょう夕方、石破総理大臣や赤沢経済再生相と会談予定。来月1日の関税発動期限を前にトランプ大統領が圧力を強めるなか、日本側としては関税引き下げを求め進展を図りたい考え。
セブン&アイ・ホールディングスに対し、買収提案をしていたカナダのコンビニ大手の「アリマンタシォン・クシュタール」は、「建設的な姿勢は一切見られなかった」として買収提案を撤回すると発表。セブン&アイは「誠実かつ建設的な協議を行ってきた」と反論、単独での企業価値向上に努めるとしている。
気象庁の検討会がまとめた報告書の最終案では現在は24時間前から伝え始める台風発生予想を1週間前に前倒しして発表する方針を盛り込んだ。台風シーズンの前からその年の台風が多いか少ないか見込みを示した上で1か月後の”台風発生の可能性が高いエリア”を示す。さらに、台風発生後、数日後の予想進路を24時間刻みから6時間刻みで発表することを盛り込む。気象庁は2030年をめどに新たな仕組みを導入する方針。
長崎県から中継。水卜らは長崎スタジアムシティからジップライン(2500円)に挑戦。カウントダウンのあと、2人は体験し「わー、きれい」とサッカーのコートのうえを風をきって楽しむ。2人は最高の景色と笑いが止まらない。
バレー男子ネーションズリーグ。日本×アルゼンチン。第1セットは髙橋藍のバックアタック。しかしアルゼンチンが2セット先取。第3セットを救うのは宮浦健人で第3セットを取り返す。第4セットは日本がセットポイントで宮浦が決める。激闘の末、宮浦が両チーム最多23得点。日本3-2アルゼンチン。
シカゴ・ブルズ・河村勇輝がNBAサマーリーグで芸術的パス。きのうは中に切り込みノールックパス。さらに実況も大興奮のパスで6アシストをマーク。ブルズ102-96バックス。
ホーバス監督が河村勇輝は相手のマークが大きいが慣れてきて体も大きくなったと成長を話す。来月6日のシリア戦で期待したいのは優勝などインタビューに答えた。
浅草のライブ映像を背景に関東の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
きのう羽田空港に姿を見せたのは日米関税協議のアメリカ側の責任者・ベッセント財務長官。来月1日に関税発動の期限が迫るが、アメリカは日本への圧力を強めている。
齋藤先生は日米関税交渉について「24%だったものを25%にするというところが”書簡”という意味。それを下げる可能性があるということをトランプさんは示唆している。今回財務長官が来るということは、日本はできるだけアメリカの製品を買うように約束すると下げるという可能性があるということ。ということはアメリカの自国製品の保護が狙い」などと説明した。ベッセント財務長官はきょう石破総理と会談予定。
水卜アナたちが路面電車に乗って移動。長崎電気軌道は大正4年開通、今年で110年。現在5つの路線で運行している。平均速度は20km前後でゆっくりと町並みを見ることができるのも特徴。長崎は今年、原爆投下から80年を迎える。この路面電車は原爆の3か月後には一部で運行を再開し、復興のシンボルともなっている。きょうは特別に貸し切り運行で特別仕様になっていて、停車駅で止まると、乗り込んで来た人たちが長崎伝統の変面ショーを行った。変面師の小林奈々さんと妃那さんは母娘で8年目になるそうだ。路面電車の中でやったのは初めてとのこと。
オリコン上半期カラオケランキング2025 1位のMrs. GREEN APPLEのライラック。今年1月、初めて1位となって以降、19週連続でトップをキープした。大きな特徴はボーカル・大森さんが歌い上げる高音パート。「歌い方のアドバイスを」との質問に藤澤さんは「歌って文章、メッセージを伝える。音が高いとか気にしちゃうけど、そういうことじゃなくてケセラセラ」などと話し、若井さんは「楽しく歌っていただけると嬉しいです」などと答えた。
松坂桃李は最近の幸せな出来事について「岡田がパパになったことですかね。すごく幸せな出来事だなと思う」などとコメント。松坂さんが登場したのはアンバサダーをつとめる保険会社の新CM発表会。松坂さん自身も2年前、戸田恵梨香との間に第1子誕生。パパとしてよく利用しているのが「ChatGPT」。松坂さんは「よく検索かけるのは動線確認。子どもが一緒に行く新しく遊びに行く場所とか、ちゃんと正確に教えてくれる。大型のショッピングモールのこの階に遊び場があるとしたらここの駐車場に止めた方がエレベーターから近いとか正確に一瞬で出してくれるので便利」などと述べた。
Snow Manが出演するあすよる9時54分から放送の「with MUSIC」。デビューした5年前を振り返った。2020年新型コロナの影響で無観客ライブ。そのライブで実際に使用した銀テープ。阿部さんは今も大切に保管。グループにとって銀テープはデビュー前から憧れていた演出。
世界的作曲家・久石譲さんを独占取材。東京ドームからスタジオジブリの名曲を届けた。巨大スクリーンに映し出される映画の名シーン。総勢438人による生演奏。久石さんが世界19都市をまわったスタジオジブリフィルムコンサート。日本での開催は17年ぶり。チケットを求め約118万通もの応募があった。ジブリ名作が全11作品、2023年公開「君たちはどう生きるか」の音楽も。2日間で13万人を動員しスタンディングオベーションも。感動の音楽空間を演出した久石譲さんが手応えを語った。久石さんは「最後はみんなスタンディングしてくれて解放された感じで日本人の良さを感じて楽しかった」などと述べた。ツアーはきのうが最終日、今後について「特別なことがあって自分もやりたいと思うことがあったら、完全に終わりというつもりじゃなくてツアーとしての締めくくり」などと述べた。
齋藤先生は「本当に素晴らしい。世界的な作曲家、118万通の応募というのが、これからあと20回ぐらいやってほしい」などと述べた。このコンサートの模様はHuluであさってまでアーカイブ配信。