- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ
6人組ダンスボーカルグループ・GENERATIONSのライブにおととい香取慎吾がメンバーの数原龍友に扮し登場。関口メンディーが事務所を退所しに伴い新体制となった6人で初の全国ツアーを開催。豪華ゲストとも共演し、きのうは木梨憲武が登場。
日テレ・マイスタ前から関東を中心とした気象情報を伝えた。
“厄介もの”シイラを使ったフィッシュバーガーなど逆境グルメを紹介。都内のコンビニチェーン・ローソンストア100で販売されている「うずら卵の中華丼」は、人気商品“だけ弁当”シリーズの派生商品として今月発売された。6つのうずらの卵を使った中華丼で商品開発の背景にあったのは、うずらの卵の“逆境”。今年2月に子どもがうずらの卵を喉につまらせ亡くなった事故を受け需要が激減し、生産者は廃業の危機に陥っていたという。逆境に晒されている食材を美味しく頂く“逆境グルメ”が各地で開発されている。福井県などではシイラの漁獲量が急増。シイラは網に入ると他の魚介類を傷つけてしまうため漁師からは“厄介者”と嫌われる存在。揚げたシイラをバンズで挟んだ「マヒマヒバーガー」が人気となり、今では漁師から「シイラ様と“様”をつけるぐらい本当に良い魚”」と話される存在に。
東北にも逆境食材はある。福島県の猪苗代湖の水面の一部は在来種の水草「ヒシ」に覆いつくされている。10年以上前から増殖、水質、生態系などに影響を及ぼす。そのヒシを使い「ヒシ茶」、ヒシの実の収穫体験、焙煎体験も行っている。いなびし・長友海夢社長は「地域経済の発展につながることにしたい」と述べた。
石川県金沢市できのう運転を開始した「幸運の金箔タクシー」。伝統工芸の魅力発進のため金箔メーカーとタクシー会社が製作した。金箔約1200枚が使用されている。箔一・浅野達也社長、冨士タクシー・塚本泰央代表のコメント。
ワールドカップ2026アジア最終予選・日本1−1オーストラリア。中村敬斗は「自分として表現できたのはよかった」とコメント。
リーグ優勝決定シリーズ。ドジャースは現在、1勝1敗。ドジャースはロサンゼルスからメッツの本拠地・ニューヨークへ向かった。距離は約4000kmで時差は3時間。第3戦の先発予定はセベリーノ投手。あすメッツ×ドジャースの試合が行われる。ドジャース・大谷翔平は「素晴らしい緊張感のなかでプレーできる喜びを感じている」、セベリーノ投手のコメント。バスに言及。地区シリーズ・ペトコパーク、パドレス・ダルビッシュ有、シティーフィールド、ドジャース・山本由伸の映像。
先月の訪日外国人の数はおよそ287万人に上り、9月としては過去最多を更新。そして、この時期、日本を訪れる大きな目的は色鮮やかな紅葉。しかし、例年なら木々が赤や黄色に染まる名所、華厳の滝はきょう時点ではまだまだ緑。秋の大誤算が起きている。栃木・日光市の映像。提供:日光自然博物館。米国人に言及。
秋の大誤算はインバウンド向けバスツアーでも。茨城・かすみがうら市の矢口果樹園にやって来た10人ほどの外国人観光客たち。本来の目的は日本の秋の味覚、柿狩りだったが柿の木の前で写真を撮るだけ。異常な猛暑による生育遅れ。色づいたものを知り合いの農家からかき集めるなどし、急きょ柿狩りから食べ放題に変更した。ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園では真っ赤に紅葉したコキアが外国人観光客たちを出迎えてくれた。
展望星屑レストランガイアでは店内のどの席からも甲府盆地が一望できる。ワイン、オムライス、バター、ケッチャップに言及。料理長・神田真二さんのコメント。
東京から車でおよそ1時間半。埼玉県の北東部にある加須市。緑の中のファミリーランドむさしの村は家族連れに人気の遊園地。小さな子どもが楽しめる乗り物がたくさんあり、遊園地でビューに最適なお出かけスポット。むさしの村はJAが運営に参加。園内の一角では旬の野菜や果物の収穫体験ができ、この日はナスやピーマン、サツマイモなどの収穫が行われていた。
松葉屋は創業元禄3年、江戸時代から300年以上も続く老舗。頂けるのはかぞブランドに認定されている加須うどん。昔から加須市は小麦の生産が盛んな地域で、およそ60軒のうどん店が軒を連ねるうどんのまちでもある。店の主は8代目の大澤政夫さん。およそ40年うどんを打ち続け、妻と2人で切り盛りしている。
テイクアウト専門のハンバーガーショップ、Bunny×2。店主は加須に住んでおよそ60年の佐藤英男さん。使うのは地元加須産のタマネギとレタス。メインのパテは加須の名産、香り豚。そこに加える卵、おぼろ月もかぞブランド。合わせるミートソースも加須産のトマトを使っている。
クライマックスシリーズファイナルステージ開幕戦の番組宣伝。
関東の気象情報を伝えた。(中継)日テレ・マイスタ前、東京・汐留。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ汐留(東京)
東京・町田市の小田急百貨店町田店にオープンしたのはカプセルトイの専門店。その数、880台。コロナ禍以降、ショッピングモールなどの空きスペースを利用しオープンする専門店が増加。カプセルトイ市場は昨年度640億円と過去最高となっている(日本玩具協会調べ)。カプセルトイの製造販売で国内トップシェアを誇るバンダイではひとつきに100点以上、商品化している。1983年に発売されたキン肉マン消しゴムはアニメの人気もあり子どもたちが夢中に。1994年にはウルトラマンシリーズが発売(円谷プロ)。キャラクターどおりに色付けされた商品が人気となった。2012年にはコップのフチ子が登場(タナカカツキ/KITAN CLUB)。そして、令和に入り人気となっているものは平成レトロと呼ばれる平成に流行した商品がカプセルトイでリバイバル。東京・台東区の映像。バンダイ企画開発担当・黒沼佳奈さん、片野良太さんのコメント。
ドジャースの大谷翔平選手が1勝1敗で迎えるあすの優勝決定シリーズ第3戦に向け会見を行った。写真:AP/アフロ。
開幕が迫るNBA、レイカーズの八村塁選手が3試合連続の2桁得点をマークした。プレシーズンマッチ・ウォリアーズ111−97レイカーズ。
官公庁のインターネット購買に東京国税局から出品されたのは高級スポーツカーのフェラーリ。最低入札価格は7130万円で不動産以外の財産としては過去最高額だという。官公庁のインターネット公売は税金の滞納者から差し押さえた財産が出品され落札代金は滞納者の税金の支払いなどに充てられる。参加の申し込みは今月30日までで入札は来月行われるが国税庁は適正かつ公平な課税・徴収の実現のため滞納処分を実施している多くの方に参加いただけたらとしている。
キャスターらのエンディングの挨拶。