- 出演者
- 藤井貴彦 小栗泉 佐藤梨那 板垣李光人 小高茉緒 市村紗弥香 山本里咲
東京・新橋のライブ映像。新型コロナウイルスが5類に移行してから1年が経ち、どのような変化があったのか伝えると説明した。
- キーワード
- SARSコロナウイルス2新橋(東京)
オープニング映像。
水俣病の関係団体と環境大臣との懇談の場で環境省側が一方的にマイクの音を切り発言を制止した問題で、伊藤大臣が熊本県水俣市を訪れ直接謝罪した。懇談の場では持ち時間が3分と決められ、超過すると環境省側がマイクをオフにしていた。関係団体が怒りの声をあげていたなか、伊藤大臣は発言を静止された松崎重光さんにも陳謝し、「あってはならないことだと考えています」と語った。松崎さんは「よく落ち着いてお話を聞いてまた話していただければ」、「罪を憎んで人を憎まずという気持ちがわいてきた」などと吐露した。
藤井貴彦アナは「『大切な話だから、もっと続けてください』と言えると良かったかもしれないですね」と語った。
美濃加茂市議会の副議長による不適切疑惑について、板垣李光人は「もしやっていたとしたらアウト」、藤井アナは「より慎重になって”頑張りマン”になっていくのも1つの手」などと語った。
- キーワード
- 美濃加茂市議会
新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行してきょうで1年となった。コロナ禍で取材した焼き鳥店を再訪すると、パーティションを外してコロナ前のように営業をしている。店主は「時間制限あったりとか、ああいうのは二度とやりたくない」と語った。新橋の別の店を取材すると、客足はコロナ前の7~8割にとどまり、今もコロナの影響は続いているという。感染者数もゼロではなく、感染者の約1~2割は後遺症に悩まされているという(WHOによる)。主な症状に倦怠感、記憶力低下などがみられるブレインフォグがあり、4年以上もクリニックに通院する女性もいる。後遺症に対する無理解も問題となっていて、ヒラハタクリニックでは約3800人の患者を診てきたが、2000人以上が失職、休職を経験。小坂健教授は国や自治体が組織的に患者や医療機関をつなげて支援をすれば、患者にとっても支えになる上、データの蓄積もできて有効な治療法が見つかりやすくなると話している。
卓球サウジスマッシュ 女子シングルスで早田ひなは世界ランク12位の鄭怡静と対戦し、ストレート勝ちを収め準々決勝進出を決めた。
- キーワード
- サウジスマッシュ2024早田ひな鄭怡静
卓球サウジスマッシュ 女子シングルスでフォアが冴え渡った張本美和はG.ピッコリンにストレート勝ち。
卓球サウジスマッシュ 女子シングルスで、平野美宇は東京五輪金メダリストの陳夢と対戦。陳夢が3-0で勝利した。
JR東日本が新たなデジタル金融サービス「JRE BANK」をスタートさせる。専用口座を作り50万円以上の預金などの条件を満たせば、片道運賃が4割引きになったり普通列車のグリーン車が無料で提供できたりする券が提供されるという。鉄道会社では京王電鉄も「京王NEOBANK」を展開。鉄道ジャーナリストの梅原淳氏は「お客の囲い込み、”沿線でなんでも完結”するというのを狙っている」などと語った。
マーリンズ戦に登板した山本由伸は先頭打者HRを許すも、味方打線の援護もあり、8回を投げて2失点にまとめた。大谷翔平はノーヒット。ドジャースが8-2で勝利し、山本は今シーズン4勝目を飾った。
パドレス戦に当番したカブスの今永昇太はスプリットが冴え渡るも、6勝目とはならなかった。試合はカブスがサヨナラ勝ち。今永は防御率でメジャートップとなっている。
「メットガラ」は5月に開催されるファッションの祭典でセレブリティーたちがテーマに沿った独特な装いで登場するのが注目されている。今年のテーマは「時間の庭」で、ジェニファー・ロペスは250万個のビーズをつむいだ豪華なドレス姿、モデルのジジ・ハディッドは黄色いバラの刺しゅうが施されたドレスで登場。ラッパーのカーディ・Bは大きな黒いドレスをまとい、9人がかりでカーペットを歩いた。板垣李光人はタイラのドレスに着目した。
「メットガラ」の出演者のなかで、板垣李光人はタイラのドレスに着目した。砂でつくられていて、タイラは砂時計を持っていた。また、板垣はジョナサン・ベイリーのタキシード姿を絶賛し、ぜひとも着てみたいという。メトロポリタン美術館では「眠れる美への追憶 ファッションがふたたび目覚めるとき」も10日から開催される。二次元コードを読み込むと、ChatGPTでやり取りできるという。
セリーグ・巨人4−1中日(バンテリンドーム)。今季からサードに転向した坂本勇人内野手が華麗なプレーをみせた。
全国各地の明日の天気予報を伝えた。
関東地方の明日の天気予報を伝えた。
毎日使う歯ブラシの交換時期について伝える。毎月8日は歯にちなんで歯ブラシ交換デーとされている。歯ブラシの寿命はおよそ1か月といわれており、長く使いすぎると細菌が繁殖しやすい状況になったり汚れが落ちにくくなるので虫歯や歯周病になりやすくなる。更に、歯ブラシを清潔に管理するための3つのポイント。清潔なティッシュなどで水分を拭き取る。風通しのいい場所に立てておく。その時、家族の歯ブラシには触れないようにおくことが大事。
- キーワード
- ノーブルデンタルクリニック仙台吉中光太郎