- 出演者
- 藤森祥平 小川彩佳 中室牧子
オープニング映像。
東京での開幕戦に向けて、ドジャースの大谷翔平選手ら、侍トリオが日本に帰ってきた。来日直後に撮影された写真では、大谷翔平選手、山本由伸選手、佐々木朗希選手が笑顔をみせていた。展望デッキにはカメラを構える多くのファンの姿が。日本に出発する前の映像では、3選手がおそろいのパーカー姿で飛行機に乗り込んだ。東京まで12時間のフライトだが、大谷選手はそれまでの過ごし方に、寝るだけと答えた。羽田空港の到着ロビーには大谷翔平選手らを一目見ようと大勢の人たちが。飛行機が到着したのは午後3時頃。直後に大谷選手は自身のSNSを更新。この投稿にはアメリカをたつ際に撮影したと思われる愛犬のデコピンの姿が添えられていた。今回安全面の配慮から特別な導線を使用したために空港の到着ロビーからは見えなかったという。そのドジャースと開幕戦を行う、カブスの今永昇太選手と鈴木誠也選手は昨日日本に到着。今永選手はセレモニーに参加し、鏡開きで会場をわかせた。ドジャースは明日、東京ドームで公式練習を行い、明後日は巨人、明々後日は阪神とプレシーズンゲーム。来週火曜にカブスとの開幕戦を迎える。
今日のゲストに中室牧子が紹介された。
石破総理は今月3日に去年の衆院選で初当選した自民党の一回生議員15人と会合。複数の出席者によるとこの会合にあたり、石破総理側から「今夜のお土産です」と10万円相当の商品券が配られたという。政治資金規正法では個人から政治家に対する金銭などの寄付は禁止されているが、総理周辺は商品券を配ったことは認め、秘書に渡したが私費で渡したもので違法性はないとしている。またJNNの取材に対し、石破事務所は、懇談会は内輪の会合であり、会合に付随する詳細は差し控えたいとした。
東京都心は朝から気温が上昇し、最高気温は昨日から5.7度高い20.4度を観測。4月下旬の暖かさに。広い範囲に温かな日差しが降り注いだ日本列島。埼玉県越谷市ではいちご狩りをしようと多くの人が訪れた。埼玉県越谷市の最高気温は20.7度。季節を先取りした暖かさは14日まで。
バブル崩壊後に就職活動を迎えた就職氷河期世代だが、若い世代も他人事ではないという。バブル崩壊後の1990年代半ばから2000年代初頭。未曾有の就職難に遭遇した就職氷河期世代。さらに就職できてもパワハラや働き方改革により板挟みになる世代も。氷河期世代は本意ではない、非正規雇用の割合が男性で3割と、他の年代に比べ突出して高くなっている。現在49歳で独身の洞裕貴さんは大学在学中に内定をもらったが、卒業する一ヶ月前に会社が倒産し内定を取り消されたという。結局1年間の就職浪人を経て、流通系の企業に就職。しかしパワハラなどで3年で退社。その後15年間は派遣社員として食いつないできた。しかし五年前に再び試練が。コロナが猛威をふるい、派遣社員だったために切られてしまった。45歳で無職になったが今は、ウーバーイーツの配達員に。またデリバリー専門のレストランを開業。しかしコロナの収束もあり、今はウーバーと掛け持ちをしても25万円ほどだという。将来の不安を抱く氷河期世代も。九州で暮らす50代の佐藤さんは、大学院で魚の生態系について研究。就職活動で約30社不採用に。正規の団体職員として初任給は16万円で働い始めたが昇給もほとんどなく、上司から離職を強いられて退職することになった。現在は国の行政機関で非正規の公務員。1日6時間半週4日で手取り月12万円。預金を含めても40万円程度しかなく、趣味の社交ダンスも断念した。今は母親の年金で生きながらえている。しかし、今は自分の老後が心配だという。氷河期世代の現在50歳の人が、65歳時点で4割の人がもらえる金額は月10万円未満。氷河期世代が2000万人が高齢者になるまで10年。専門家は今後深刻な問題をうけるのは若い世代だと警鐘を鳴らす。
年代別の給与の増減率を紹介。就職氷河期世代は給与がマイナスになっている。中室は専門家によると、氷河期世代の後の世代についても実卒業後10年は氷河期世代をさして変わらないような雇用だったなどと語った。
- キーワード
- 東京大学
石破総理は衆院選で初当選した自民党の一回生議員15人と会合した際に10万円相当の商品券が配ったという話に、自身のポケットマネーであり、政治資金規正法には問題なく、公職選挙法にも抵触しないと説明した。また大勢の人に色々な思いを持たせて申し訳ないと謝罪した。
就職氷河期世代について解説。65歳でもらえる年金額は現在の50歳は月額平均11.9万円、現在の20歳は月額平均13.6万円と年金格差がある。就職氷河期世代への支援についてのアンケートでは、支援は必要41.6%、事情を勘案し支援すべき42.7%、自助努力に任せるべき12.3%などの結果となった。中室氏は「特に就職氷河期世代の中で不利な立場に置かれている人に対してどういう支援をしていくのかが今後重要になっていく」などと見解を示した。
偽札だと気付いたのはコンビニ店員だった。
森保JAPANがW杯8大会連続出場に向けメンバー発表。伊藤洋輝・三笘薫・堂安律などが選出された。
9月に開幕する「東京 世界陸上」の告知。
- キーワード
- 東京2025世界陸上競技選手権大会
110mハードル日本記録保持者の泉谷駿介が世界陸上への意気込みを語る。2年前のブダペスト大会では日本人初の5位入賞を果たす。泉谷選手は走り幅跳びに挑戦しハードルとの二刀流で東京世界陸上への出場を目指している。去年の全日本実業団陸上ではパリ五輪5位相当の記録を残している。泉谷は「自分の可能性を広げ、自分ならできるってことを信じている」と語る。
中長距離のエース・田中希実が世界陸上3大会連続出場中。田中選手は「幸せな気持ちを噛みしめながら過ごしたい」東京大会への意気込みを語った。
全国の天気予報、さくら開花前線を伝えた。
あすのnews23の告知。
エンディング映像。
「アオのハコ」の番組宣伝。