2025年4月1日放送 23:00 - 23:56 TBS

news23
あなたと、あなたの身近な人にとって大切なニュースを

出演者
藤森祥平 喜入友浩 小川彩佳 真山仁 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
ゲスト紹介

今夜のゲストは作家の真山仁さん。

値上げの春 総理 消費税減税に否定的

今月は4000品目以上の食品が値上がりする。こうした値上げの張り紙があちらこちらで見ることになるかもしれない。こうした中で石破総理は先週食品にかかる消費税の減税については効果を検証したいと含みを持たせる発言をした。ただ、今日の会見では否定的な考えを示している。埼玉県川口市の弁当店。人気メニューは鶏の唐揚げ500gに米300g。ボリューム満点の唐揚げ弁当。店では米などの材料費や光熱費の高騰を受け全てのメニューを今日から値上げ。人気のデカ唐揚げ弁当は900円から990円へ。定番ののり弁も420円から450円と30円から150円値上げした。家族経営のこちらの弁当店。利益を削り値上げの時期を遅らせていたが限界だ。店で1か月に仕入れる米は約700kg。今年1月の仕入れ値は34万円だったのに対し3月は41万円に値上がりした。米以外に高騰しているのが油類。一昨年と比べるとマヨネーズは約2倍。揚げ物に欠かせない食用油は3倍の値段となった。民間の調査会社によると今月値上がりする食品は4225品目。調理みそなどの調味料が2034品目と最も多く酒類飲料は1222品目に上る。4000品目を超える値上げは約1年半ぶり。立憲民主党の一部の議員は食料品の消費税をゼロにすることを掲げた勉強会を開催。石破総理は先週、食料品への消費税減税について問われ、一概に否定する気はないと話していた。しかし、今日の会見で石破総理は「物価高に切れ目なく対応していく」と訴えた一方で食料品の消費税引き下げについては「適当ではない」と否定した。

キーワード
のり弁ふぁみりぃ弁当デカ唐揚げ弁当国民民主党川口市(埼玉)川田龍平帝国データバンク玉木雄一郎石破茂立憲民主党
work23
“働き方のイマ” 仕事とプライベート バランスは?

今夜のテーマは、仕事とプライベートのバランスについて。時代とともに今、変わっている働き方。その理想的な形とは、なんなのか。今日、入社式を迎えた新社会人の皆さんに話を聞いた。今日のために臨時で特急を貸し切り運行したのは西武鉄道などを傘下に持つ、西武グループ。向かったのは西武ライオンズの本拠地ベルーナドーム。チアリーダーらも登場し、新入社員らにエールを送った。アーティストのゆずが駆けつけたのは、伊藤忠商事の入社式。人材獲得競争が激しさを増す中今年、新入社員の初任給は32万5000円に。今は、仕事に全力投球という新入社員たちも、振り返ってみれば、企業戦士、モーレツ社員などといわれ、会社や組織のために全身全霊で働くことが長年、美徳とされてきた日本。今以上に、残業や休日出勤が当たり前だった時代もあった。こうした働き方は時代とともに見直されているが入社式終わりの渋谷で、新入社員にどんな働き方が理想か聞いてみると、「最初は仕事6、プライベート4だが、家族ができたら仕事4、プライベート6」などの声があがった。

キーワード
YouTubeゆずキユーピーベルーナドーム伊藤忠商事埼玉西武ライオンズ岡藤正広所沢市(埼玉)日本製鉄渋谷(東京)石原慎太郎西武グループ西武鉄道
スタジオトーク

今夜は、その「働き方のイマ」を論じていく中で仕事とプライベートのバランスについて。小川キャスターは「子育てとの両立をしているのでどっちもフルコミットになりすぎててしんどいなって思うこともあるがちょっと楽になりたいなという気持ちもあったりして。」、小説家・真山仁は「平日は仕事100だって、私ほとんど遊びのような仕事。ただ、そうするとだんだん、脳も体もしびれてきちゃうので、遊ぶ日は例えば、映画館2本連続で見に行く日は絶対仕事しない。どっちも全部100%っていうのをこの2〜3年、やり始めている」などと話す。

仕事とプライベートのバランス 理想と現実

都内で現役世代の方に仕事とプライベートのバランスを聞いた。「5:5が理想だが、両立できるのは器用な人」などの声が聞かれた。「あなたのワークライフバランスは?」とのアンケートで一番多かったのは、「プライベート重視だが、実際は仕事優先」だった。

「全身全霊」ではない「半身」とは

三宅香帆が提唱しているのが「半身社会」。「全身全霊で働く」の対義語になる考え方で、副業や家族時間などを充実させる働き方だという。真山は「経営者と働き側が根本的に何が足りないのか考える必要がある」などとコメント。また、総実労働時間を減らすには上司が早く帰るべき、などと話した。

キーワード
なぜ働いていると本が読めなくなるのか三宅香帆
newspot Today
自民 米関税対策で本部初会合 石破氏“日本の除外強く求める”

トランプ政権による自動車などへの追加関税の発動に備え、自民党が立ち上げた戦略本部はきょう初会合を開き、想定される影響などについて政府から聞き取りを行なった。今後関連する産業などからも幅広く意見を聞いた上で政府への提言を取りまとめる方針。また石破総理は会見で“引き続き日本を対象国から除外するよう強く求める”とした上で、資金繰り支援に万全を期す考えを示した。

キーワード
石破茂自由民主党
sports23
ブレーブスvsドジャース ドジャース 球団記録 44年ぶり開幕6連勝

ドジャースが44年ぶり、開幕6連勝。大谷は6試合連続出塁を記録。6回には今季2つ目の盗塁に成功した。

キーワード
アトランタ・ブレーブスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
日本ハムvsソフトバンク 日本ハム 63年ぶり開幕3戦3勝

日本ハムは63年ぶりの開幕3連戦3連勝。きょうは北海道に戻ってホーム開幕戦。盛大に行われた試合前のセレモニーでは北海道のファンを沸かした。3点を追う2回、4番の野村佑希が3号ソロを放つ。伊藤大海は柳田に豪快アーチを浴びるなど5失点。143連勝とはならなかった。

キーワード
アメリカエスコンフィールドHOKKAIDOリバン・モイネロ伊藤大海北海道北海道日本ハムファイターズ新庄剛志柳田悠岐福岡ソフトバンクホークス野村佑希
中日vs巨人 中日 本拠地開催で衝撃の走塁! 3年連続再開から逆襲へ

巨人vs中日。中日は井上新監督の下、今年こそ目指すは頂点。3-2で中日は本拠地開幕戦を勝利で飾った。

キーワード
バンテリンドームナゴヤ上林誠知中日ドラゴンズ井上一樹岡本和真木下拓哉読売巨人軍
(告知)
東京 世界陸上

9月に開幕する「東京 世界陸上」の告知。TBS系列で生中継。チケット絶賛販売中!

キーワード
TBSテレビ東京2025世界陸上競技選手権大会
sports23
新年度 アスリートの新たな門出 不破聖衣来の決意

きょうから新年度。アスリートたちも新たな門出を迎える中、陸上女子10000mの日本学生記録を持つ不破聖衣来が三井住友海上の入社式に出席した。女子駅伝で歴代最多7回の日本一を誇る名門、三井住友海上で新しいチャレンジが始まる。

キーワード
三井住友海上火災保険不破聖衣来太田蒼生拓殖大学橋本大輝鵜澤飛羽
(ニュース)
「4月半ばから引き渡し」 備蓄米 2回目の入札

価格が高止まりしているコメ。きょう備蓄米の2回目の入札が行われた。備蓄米の2回目の入札について、対象の7万トンがすべて落札された。平均価格は60キロ当たり2万722円と初回より495円安くなった。12週連続で値上がりしているコメ価格。農水省は価格などに効果があらわれない場合、追加の放出をする考え。

キーワード
江藤拓農林水産省
速報 宮内庁YouTube 4万人突破 「皇室に関心もってもらいたい」

宮内庁は天皇皇后両陛下の活動を紹介するため、きょうYouTubeで公式チャンネルを開設した。午前10時から配信が始まり、チャンネル登録者数は先ほど4万人を突破した。宮内庁は“若い世代を含めた多くの人に皇室の活動に関心をもってもらいたい”としている。

キーワード
天皇徳仁宮内庁宮内庁 Imperial Household Agency皇后雅子
weather23
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

新年度について小川彩佳は「新入社員の色んな表情を見れてフレッシュな気持ちになる。」などと話した。

エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
日本くらべてみたら

「日本くらべてみたら」の番組宣伝。

巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会

「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.