TVでた蔵トップ>> キーワード

「いとうまい子」 のテレビ露出情報

ここからは小森&井上の令和チーム、三田&高橋の昭和チームに分かれてクイズに挑戦。昭和世代・令和世代、総勢317人に「人生で一番衝撃を受けた飲み物は?」と質問。そのベスト5を当てる。令和世代のベスト5は1位:?、2位:?、3位:コーラ、4位:?、5位:タピオカ系飲料。昭和世代のベスト5は1位:?、2位:?、3位:ドクターペッパー、4位:コーラ、5位:?。令和2位と昭和1位は同じ飲み物。昭和世代5位の答えは「粒入りジュース」。両チーム不正解。粒入りジュースが登場したのは1970年頃といわれ、そのメーカーの1つが長崎県の「太洋食品」。みかん缶詰めの会社で、形の悪いみかんを別の商品で使えないのかと考案されたのが粒入りジュースだった。はごろもから発売された「こつぶ」は大ヒットしたが、2003年に販売終了。粒入りジュースは最後まで飲み干せないという悩みがあったが、ボトルタイプの缶が登場したことでスムーズに粒が流れてくるようになった。
令和世代4位の答えは「ふるふるゼリー」。両チーム正解。ふるふるゼリーは炭酸飲料とゼリーを合わせた飲み物。飲む前に缶を振ってゼリーを崩すのが特徴。昭和世代1位・令和世代2位の答えは「カルピス」。両チーム正解。大正8年(1919年)に発売され、100年以上も売れ続ける超ロングセラードリンク。1973年には缶限定でカルピスソーダが発売され、1991年にそのまま飲める缶入りのカルピスウォーターが発売された。カルピス菌は偶然発見されたもので、新たに作ることはできない。発見当時の菌を100年以上培養し続けて商品にしているという。1995年に「味わいカルピス」、2016年に「濃いめのカルピス」、2022年に「カルピス THE RICH」が発売されている。残るは昭和世代2位と令和世代1位。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 21:00 - 22:57 TBS
まさかの一丁目一番地元相は何?TBS恋愛ドラマ史をプレイバック!
11作目1986年「男女7人夏物語」。元祖トレンディドラマと言われている。池上季実子さんに当時の話を聞いた。
12作め1983年「スチュワーデス物語」。放送後CA希望者が続出した。ミスター大映と呼ばれた松村雄基は現在、俳優・芸能プロの社長をしている。
13作目1983年「金曜日の妻たちへ」。子どもの受験や夫の不倫などをリアルに描いた大ヒットドラマ。たまプ[…続きを読む]

2025年2月15日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ映画コーナー
3位「366日」。5週連続ランクイン。興行収入16億円を突破。観客動員数130万人。
2位「野生の島のロズ」。ロボットと野生の動物たちの奇跡の物語。
1位「ファースト 1ST KISS」。結婚して15年、夫を亡くした妻の物語だ。あるとき15年前の夫に会う。未来を変えたいと思う妻。感動のラブストーリーだ。
今週のランキングをおさらい。新作は3本。5位「シ[…続きを読む]

2025年1月25日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZエンタ ランキング
映画「野生の島のロズ」の完成披露試写会が行われ、日本語吹き替えの声優を務めた綾瀬はるかさん・柄本佑さんらが登場した。ロボット役に挑戦した綾瀬さんはAIで動いているものを参考にしたという。

2025年1月21日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
アニメーション映画「野生の島のロズ」が、全世界43の国と地域で初登場1位となった。声優を務める綾瀬はるか、柄本佑、鈴木福、いとうまい子、クリス・サンダース監督が、「野生の島のロズ」日本語吹替版完成披試写会に登場。柄本、綾瀬が、人生を変える出会いについて語った。柄本さんは「座頭市が映画監督を志すきっかけ」などと話した。

2025年1月21日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
卵の価格が再び高騰する可能性があるというニュースや、今夜から始まる波瑠主演ドラマ「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」などについて伝える。ことし4月から大学教授になるいとうまい子に番組がインタビューした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.