TVでた蔵トップ>> キーワード

「いとう王子神谷内科外科クリニック」 のテレビ露出情報

熱中症、新型コロナ、手足口病、夏休み目前で急増…どう防ぐ?「新型コロナ感染症の1医療機関あたり平均患者数」(厚生労働省HPより)によると、6月24〜30日の全国平均は5.79人、今月1〜7日は8.07人、9週連続で増加。「新型コロナ感染症定点あたり報告数の推移(都内)」をみると、去年は8〜9月に急増、今年1月も増加傾向にあり、今年もこのまま夏に向けてに増加していくと予想される。いまなぜ増加している?いとう王子神谷内科外科クリニック伊藤博道院長は「新しい変異株の流行に加えて、今の時期は暑さで弱り体の免疫力が下がっていることも影響している」。流行中の新型コロナ変異株は「KP.3」。大な特徴は感染力が高く感染防御の免疫が効きにくい、重症化リスクに変化なし。伊藤博道院長は「(いとう王子神谷内科外科クリニックでも)新型コロナの患者さんは先週で43人、去年の同時期に比べても3倍に増加。感染対策をしていても感染するケースが目立っている」。この時期、診断が難しいケースも。発熱していて「新型コロナ」を疑ってクリニックを訪れた患者、診断の結果「熱中症」。伊藤博道院長は「新型コロナと熱中症は初期症状がほとんど同じ。一般の人では見分けるのが難しい」。
熱中症を疑い検査したら、新型コロナ&手足口病も同時発症していたケースも。“警報レベル”で急増している「手足口病」。手足口病とは手足や口に発疹ができるウイルス性の感染症。発熱や喉の痛み、約9割が5歳以下の乳幼児、飛沫や接触などで感染。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「例年の3〜4倍。免疫力が低下した世代の感染が増えている。大人が感染する可能性も…」。「手足口病の感染者数」(国立感染症研究所より)をみると、先月30日までの1週間で1定点あたり8.45人、14週連続増。37都道府県で「警報レベル」の目安5超え。「東京・週ごとの1医療機関あたり報告数」(都健康安全研究センター資料より)をみると、6月24日〜30日で9.88の警戒レベル。三重、兵庫、鹿児島、香川も増加。手足口病、子どもの変化をチェック。5歳以下は特に注意。手足や口の中に発疹ができていないか。食事や水分の量は減っていないか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
花粉の飛散がまもなくピークに達する。昨日、全国的に強い北風に見舞われた。東京都心では最大瞬間風速20.6m/sを観測した。都内で観測史上最も早い飛散で全国では飛散量が多い。都内のクリニックには去年に比べ2週間ほど早く花粉症状を訴える患者が訪れているという。都内雑貨店では例年より早く花粉対策コーナーを設置し始めた。花粉症関連商品として塗るタイプの目薬を紹介。1[…続きを読む]

2025年2月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
強風の日はなぜ花粉が重症化するのか。都内では強風の日に花粉症の患者が診察を受けていた。強風の影響で地面などに何度も衝突することで細かい粒子にになり、症状が発生しやすいという。専門医は花粉が飛びやすい時期は外出や洗濯物を外に干すのを控えることを推奨していた。

2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWS そのサキ!
全国的に強い北風に見舞われた列島。東京都心でも最大瞬間風速が20.6メートルを観測し、今年一番の強風となった。そうなると飛びやすくなるのが花粉。都内では今年、観測史上最も早い飛散が確認され、全国的に飛散量も多いといわれている。東京・北区のクリニックでも、朝から花粉の症状に悩まされる人が多く訪れていた。このクリニックでは去年に比べ2週間ほど早くから花粉症状を訴[…続きを読む]

2025年2月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
寒さによる体調不良について。頭痛やしもやけの対策について。「肩から腰を温める」「手を39度前後のお湯と5度前後の水に交互につける」「外出時はカイロを貼る」と紹介された。

2025年1月28日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代感染症に異変!?インフルエンザ“過去最多”の裏で何が
毎年冬に感染が広がるインフルエンザだが、この年末は1医療機関あたりの感染者数が過去最多を記録した。医療現場を取材するとこの先も油断できない状況がみえてきた。
川崎市にある聖マリアンナ医科大学病院。1月中旬、インフルエンザのピークを超えたとみられる中でも救急病棟では緊迫感が高まっていた。インフルエンザが重症化した患者がかつてないほど増えていた。60代の女性は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.