TVでた蔵トップ>> キーワード

「がん」 のテレビ露出情報

日本海に面した北海道西部の港町、岩内町。人口およそ1万人の小さな町の医療の中核を担うのが岩内協会病院。およそ1年ぶりに病院を訪れたのは、渡辺さん(64)。実は渡辺さん、去年ある検査を受け肺がんのリスクが高いという結果が出た。それをきっかけに精密検査を受け、小さな肺がんが見つかった。北海道大学で手術を受け、無事回復したという。渡辺さんが受けたのは、Craif(クライフ)という医療スタートアップが開発した「マイシグナル・スキャン」という検査。尿の中に含まれる「マイクロRNA」という物質を測定し、10種類のがんのリスクを測定できるという。渡辺さんは、住人ら100人を対象に行なわれた北大などとの共同研究の参加者。21人が高リスクと判定され、追加検査で渡辺さんのがんが見つかった。岩内協会病院・横山和之院長は、「この地域は平日に休みを取らないとがん検診が受けられずハードルが高い。時間や距離に制約されない検査は非常に有用だと思う」などとコメントした。
この検査キットを開発した企業の拠点があるのは、名古屋大学内。2018年に創業したCraifの従業員数は97人。現在ラボでは10人体制でフル稼働の検査を行っている。検査の鍵を握るマイクロRNAは、さまざまな病気との関連性を示すと言われている。がん細胞は、通常の細胞に比べマイクロRNAを多く放出しているという。冷凍庫で保管していた尿検体は、常温に戻し遠心分離機にかける。こうしてマイクロRNAを含むエクソソームという物質を取り出す。磁力でエクソソームからマイクロRNAを取り出し、さらにいくつかの工程を経ると、ユーザー1人1人のマイクロRNAの種類や量がわかるという。検査の精度はおよそ90%と高いが、追加検査とセットで考える必要があるという。
Craif・小野瀬隆一CEOさん
マイクロRNAの存在が明らかになったのは、1993年。マイクロRNAの発見者など2人は、去年ノーベル生理学・医学賞を受賞している。日本では、安井隆雄東京科学大学教授がマイクロRNA研究の第一人者の1人。2018年、三菱商事にいた小野瀬と名古屋大准教授だった安井が出会いCraifを創業した。Craifは、世界でも例がないという尿の中のマイクロRNAを使ったがんリスク検査が評価され急成長。Craif・小野瀬隆一CEOは、「体の中の最初の変化を察知して病院に行けば、医療費も負荷が少ないもので済むはず。こういうことをしていくと、われわれが目指す“人々が天寿を全うする社会の実現”が見えてくる」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
一日の日本人の座り時間が長いことについて久我山整形外科ペインクリニックの佐々木先生は「座りすぎの状況が続くと筋肉・代謝の低下、肥満、高血圧、がんにつながる可能性もある」と語った。対策法は「適度な運動。大きな筋肉がついているお尻周りや脚を動かす。体の健康・認知もいい方向に繋がる」としている。大事なことはお尻ケア。身体の不調に悩むなないろ隊2人。2人にために柔道[…続きを読む]

2025年10月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
吃音のある人達が集うイベントにイギリスのチャールズ国王から激励メッセージが届いた話題についてのトーク。イギリス王室のHPでは手紙の宛先やマナーについての案内が掲載されている。電子メールアドレスは受け付けていない。手紙係によって選別され、エリザベス女王のもとに渡っていた。ジャーナリストの多賀幹子氏によると、ノブレス・オブリージュによるものだという。イギリス王室[…続きを読む]

2025年10月26日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!NHKのどじまん 予選会ギュッと見せます!千葉・館山市
NHKのど自慢予選会の様子が流れた。

2025年10月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
白髪はがんのリスクがある細胞を排除する現象で意味なく増えるわけではないという研究結果を東京大学などのチームが発表。(毎日新聞)  

2025年10月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
結婚前に使っていたガラケーにはスタントマンをしていた頃の写真があった。イベント会場では思い出の画像を投影して記念撮影ができるという。
3時のヒロイン・福田さんが高校時代のガラケーを再起動する。ガラケーには高校時代の思い出の写真が数多く残っていた。中には一緒に吉本に入ってコンビを組んだ元相方の写真もあった。元相方との「マキヨ」というコンビは約3年で解散。その[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.