米国のZ世代の間でアタッチメントに関するSNS動画が爆発的な人気を集めている。アタッチメントとは心理学の用語で“不安をやわらげて安心したい”という本能的な欲求のこと。アタッチメントは人とつながることで満たされ、それが心の健康や幸福度に影響を与えることが分かっている。日本でもアタッチメントへの関心が高まっている。去年12月、国はこども政策の方針を定めた「こども大綱」の中でアタッチメントの重要性を強く打ち出した。学校や児童福祉の現場ではアタッチメントの理論を活用した取り組みも始まっている。不安や困り事を言葉にして伝え合い、安心できる関係を築こうとしている。今日はアタッチメントを手がかりに若者たちの幸せについて考えていく。