TVでた蔵トップ>> キーワード

「さつま町(鹿児島)」 のテレビ露出情報

気象予報士/防災士・沢朋宏が雨雲の動きについて解説。三重や愛知では雷雨。その近辺では今後も警戒が必要。
長崎市西山で通行人から「道路が陥没している」と警察に通報があり、長崎市によると道路の片側が約20mにわたって崩れているという。現場は現在通行止めになっている。今後間もなく梅雨明けの見込みだが、梅雨末期の豪雨などによる土砂災害などに警戒が必要。梅雨明け後は猛暑に注意。
土砂災害警戒情報が出ている地域、避難指示が出ている地域を紹介。主に九州など。15日昼過ぎから16日明け方までの間に、関東から東北南部までで大雨警報が出る可能性。梅雨明けしている石垣島では快晴。那覇市では3日連続で猛暑日。3日連続するのは108年ぶり。
きょうは「海の日」。海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日。始まりは「海の記念日」。1876年(明治9年7月20日)、明治天皇が東北巡幸の帰り道、横浜港に到着した日で、1941年に7月20日を「海の記念日」に制定。1996年7月20日に「海の日」として祝日化され、2003年からは7月の第3月曜日となった。「山の日」は8月11日。山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する日。2016年制定。
連休の今日、渋谷では人出が多い様子。東京では湿度87%、名古屋では30度超えなど、全国的に高温多湿。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月13日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
きのうは上空に強い寒気が流れ込んだ影響で九州では雪が積もったところもあり、混乱が発生。一時、大雪注意報が発表されるなど雪が降り続いた長崎市では県立長崎東中学校で行われていた入試が雪の影響で午後から中止となった。

2025年1月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
強い寒気が列島に流れ込んだこの3連休。中日の昨日は例年雪が降ることが少ない鹿児島県さつま町が一面銀世界に。九州では、広い範囲で雪やみぞれが降った。長崎市では一時大雪注意報が発表され、市内の中学校で行われていた入試が雪の影響で一部中止になった。また昨日は千葉県銚子市で初雪を観測。これにより関東地方ではこの冬、全ての観測地点で雪が降ったことに。昨日は関東平野部に[…続きを読む]

2025年1月12日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
各地の大雪についてトーク。海水温が高いことが要因となっており、夏の猛暑とも関係している可能性がある。また輪島市の二十歳の集い、人口減少について話題となった。

2025年1月12日放送 17:45 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
強い寒気が流れ込んだ影響で九州各地で雪が積もった。あす朝にかけて路面の凍結などに注意が必要。県立長崎東中学校では入試が実施されるも雪により中断された。鹿児島・さつま町、長崎市の稲佐山の映像。

2024年11月21日放送 21:05 - 22:59 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!薩摩ブラックカルチャーの真実
鹿児島中央駅の外壁は黒で、36ぷらす3や、白くま黒豚電車「でんでん」の車体も黒い。天文館は、店名に「黒」がつくお店が多い。くろだるま宇宿店の、黒定食を紹介。天文館むじゃきの、南海の黒熊を紹介。黒豚しゃぶ鍋 八幡の、黒豚しゃぶ鍋黒だしを紹介。黒福多の、黒かつヒレランチを紹介。志學館大学の原口教授が、鹿児島県では黒は高貴な色と考えられていると語った。鹿児島県民ら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.