TVでた蔵トップ>> キーワード

「せんだいメディアテーク」 のテレビ露出情報

この春、日本文学の研究者でテレビのコメンテーターとしても活躍するロバートキャンベルがせんだいメディアテークの館長に就任した。トークイベントのテーマは「ぼくに仙台のことを教えてください」。館長に就任したばかりのキャンベルに仙台の人たちが「藤の花が咲いてから梅雨が始まるまでのホヤが一番おいしい」など町の魅力を伝える。縁もゆかりもなかった仙台だったが、館長に就任した原点は14年前の東日本大震災。想像を超える被害を前に過去の文学を研究することに何の意味があるのか大きな葛藤に直面したという。震災で傷ついた人の役に立とうとキャンベルは避難者と文学作品を読むことにした。長年研究してきた日本文学に紡がれた過去の災害や感染症などの記録の中には現代の私たちが困難を生き抜くヒントがあると気づかされたという。この経験をきっかけにキャンベルは今、世界で起きている戦争や災害に直面する人たちの言葉を記録している。おととしにはウクライナの人たちの言葉を集め証言集を翻訳した。去年は能登半島を訪ね、地震の被災者の言葉に直接、耳を傾けた。せんだいメディアテーク館長就任から4か月、キャンベルはこの施設を拠点に東日本大震災を経験した東北でこれからを生きる人たちの言葉を記録し、新たな文学を紡いでいきたいと考えている。キャンベルは「社会課題を解決していく糸口を求めることができる場所にいること自体が私にとってすごい運命の巡り合わせのように感じている」と語った。
住所: 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
URL: http://www.smt.city.sendai.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
宮城県・仙台市の仙台駅から歩いて20分後の場所にあるせんだいメディアテークにやってきたのは知花くらら。伊東豊雄設計のせんだいメディアテークは地上7階、地下2階建てで図書館や美術、映像に関する展示機能を備えた公共施設。最大の特徴は、建物を貫くチューブと呼ばれる筒状の構造体。それが建物を支えている。いわゆる柱は存在しない。柱だけでなく空間を仕切る壁もない。あるの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.