TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくば市」 のテレビ露出情報

2期目の任期満了を迎えるにあたり、「市長退職金についてインターネット投票を行います」と表明していたつくば市の五十嵐立青市長。投票は市のアプリを使い11日間にわたって行われた。市民による市長の評価は100点満点中62.7点。これにより、もらえるはずだった満額およそ2000万円の退職金は1278万円と大幅にダウンした。五十嵐市長はすでに3期目をスタート。今後、選挙以外でも政治家らを評価する機会を作っていくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民1人あたり2万円の現金給付に対して街では「税金を安くしてもらうほうがいい」「選挙が近いから」など反対の声が聞かれた。岩田さん「石破さんは子どもたちや住民前非課税者や困っている方に届くようにすることだろうが高齢だが資産を持っている人などもいて分け方がどれだけ理解され支持されるのかは参議院選の公約なので期間中議論になっていく」などと話した。経済同友会の新浪氏[…続きを読む]

2025年6月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党が参院選の公約に盛り込んだ現金給付は国民一人当たり一律2万円を給付し、子どもや非課税世帯の大人には更に2万円を上乗せするとしている。石破総理は、消費税減税より早期に実施できるとスピード感を強調している。現金給付をめぐっては過去に混乱が起きていて、2020年に一律で10万円給付された際にはオンライン申請の記入ミスなどを職員が手作業で対応した自治体もあった[…続きを読む]

2025年6月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう、国民民主党は参議院選挙に向けた公約を発表。国民民主党の公約:「年収の壁」を178万円に引き上げ、消費税の一律5%への減税。国民民主党・玉木代表は「現役世代、若手をしっかりサポートする。手取りを増やす夏を実現する」と発言。参院選の争点は「物価高対策」。野党は消費税減税を主張している。食料品0%を訴えているのは立憲民主党(原則1年)、日本維新の会(原則2[…続きを読む]

2025年1月23日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース水戸局 昼のニュース
ドライバーの時間外労働の上限規制強化にともなる「2024年問題」では、茨城県内でも路線バスの減便などの影響が出ている。こうした中、移動の手段を確保しようとつくば市・土浦市・牛久市・下妻市は来週27日から一般のドライバーが有料で人を運ぶ「ライドシェア」を開始する。ドライバーは事前応募があった一般の76人が務めることとなり、きょう牛久市で行われた報道陣向けの試乗[…続きを読む]

2024年12月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
電子投票への期待と結果について。職員の負担軽減、疑問票、無効票の解消、開票作業の時間短縮などの期待が寄せられている。大阪・四條畷市では開票の人員は27人、前回は88人。手書きがないため、候補者名が判読しにくい疑問票が減る。慎重に実施されたこともあり、開票作業の時間は前回とほぼ同じ1時間40分。浮かびあがった課題は費用。前回、職員の時間外手当、選挙費用、開票所[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.