TVでた蔵トップ>> キーワード

「てれ・ほん11」 のテレビ露出情報

冨永潤さんがありえへん昭和家電ベスト7を紹介。冨永潤さんは昭和家電を集めていて1万店以上を所有している。第7位は「緑色の冷蔵庫」。緑家電は昭和50年代に大流行した。第6位は「花柄」。第5位は「テレビ」。現代のテレビは高度な技術により少ない部品で綺麗な映像を映し出すが、ブラウン管テレビは数多くの部品を組み合わせて映像を映し出していた。内部の部品が接触不良になることもあり、叩いて刺激を与えると接触が良くなり映像が戻ることもあった。
第4位は「掃除機」。風で掃き出す機能が付いた掃除機が誕生。第3位は「炊飯器」。第2位は「ウォーターサーバー付き冷蔵庫」。昭和の頃はアルミ製のトレーで氷を作っていた。第1位は「てれ・ほん11」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月24日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
ラジオとカメラが一体となったラジカメは昭和50年代に発売。昭和47年、松下電器がテレビでは世界初の赤外線リモコンを搭載したテレビを発売。日本初の光リモコン搭載のテレビは光の量が多い方に反応し光が多い方に自動でダイヤルを回す。てれ・ほん11はテレビと電話の合体家電。テレビを観ている際に電話がかかってくると自動でテレビのボリュームが下がる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.