TVでた蔵トップ>> キーワード

「べにはるか」 のテレビ露出情報

きのう東京・有楽町の駅前広場でスタートした、「ほしいも全員集合まつり」保存食として知られる干しいもだが、寒い今の時期が旬。イベントに登場したガンバレルーヤの2人は、小腹が空いた時や移動中にも食べる。朝ご飯の代わりにもなると話し。日常的に食べていると言う干しいも。イベントでは約100種類の干しいもが販売されているという。どれを買えばいいか迷うという人のために、干しいも生産量日本一の茨城のアンテナショップの店長で、目利きのプロの宮崎さんに選び方のポイントを伺った。
今が旬「ほしいも全員集合まつり」で、目利きのプロの宮崎さんに干しいもの選び方のポイントを教わる。ねっとり派で甘めが好きな人には、王道のべにはるか。ホクホク感強めで素朴な甘みが好きな人には玉豊がオススメとのこと。今回のイベントでは10種類ほどの品種を取り扱っていてそれぞれ個性が光る。中でもイチオシの品種は「いずみ」栽培が難しく流通量が少ないため超希少とのこと。知っておきたい目利きポイントは、表面に見える白い粉。この粉はでんぷんが糖化したあかしなので、たくさんついているものほど甘みが強いとのこと。違いを楽しむもう一つの要素は「切り方」平干しはやわらかくて食べやすい。角切りはしっかり食感で手につきにくい。宮崎さんのオススメは、丸干し。丸干しは、カットせず丸ごと干して作るとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月11日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(オープニング)
今回のおはようプレゼンターは宇都宮大学・農学部の中村真緒さん。ビジネス市場が拡大する「さつまいも」で世界を目指す。ヒロミと名刺交換した際には、名刺代わりに「べにはるか」を渡した。

2024年10月24日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays秋の味覚狩りドライブ in茨城
最初にやってきたのは守谷SA(下り)。Pasar守谷(下り線)のフードコートには飲食店が10店舗以上ありグルメが充実している。2人が選んだのは鉄板焼きの「楽甚」、常陸牛が人気のお店。常陸牛は茨城県を代表するブランド黒毛和牛でやわらかな肉質と脂身の甘さが特徴。常陸牛極旨牛串(塩)、常陸牛 牛ロース串を食べた。さらに2種類のさつまいもを使用したソフトクリームを食[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.