TVでた蔵トップ>> キーワード

「ほうれん草」 のテレビ露出情報

高騰する野菜をめぐって、50代女性は「農家さん?幸せだなって。自分のところで食べられるじゃん、採った野菜が。私も土地があったらやりたいな」、70代女性は「自分たちで作っている野菜は自分たちで食べているんだろうし、うらやましいと思っちゃいけないんだろうけど、買わなくていいのかなって」と話す。そこで、実際に野菜を作る農家さんの食事を見せてもらった。訪れたのは、1シーズンで15種類ほどの野菜を収穫している農家「中西ファーム」。この時、ちょうどお昼休みで、中西ファーム・中西雅季さんが食べていたのは、この時期に出荷が多いアレッタ。あまり聞きなじみのない名前だが、アレッタはブロッコリーとケールをいいとこ取りした栄養抜群の野菜。その味は、ほろ苦いブロッコリー。独身の男性農家が食べていたカップ麺も、アレッタでグレードアップ。昼食を彩るアレッタは市場に出荷するものではなく“ワケあり”の野菜で、無駄にしないように自分たちで食べていた。では、農家のみなさんは一体いくらぐらい食費にかけているのか?この日、中西ファーム・中西雅季さんのお宅の夕食は、具だくさんの鍋。畑で採れた旬のほうれん草などの野菜に肉を入れた、この時期ならではの鍋で、2人前にかかった金額は米と肉代のみでおよそ700円だった。一見、野菜がタダな分、お得に生活しているようにも思えるが、農家ならではの苦悩も…。燃料価格などの高騰で、ハウス栽培で野菜を作っても赤字になることもあるという。そうした状況のため、今、様々な野菜の値上げが相次いでいる。それでも、中西ファーム・中西雅季さんは「(農家側も)もうけているって感覚はないんじゃないですか。申し訳ないっていう気持ちが多いんじゃないかなとは思います」と話す。そんな中西雅季さんは野菜高騰の中でも値上げせず、直売会などで販売しているという。その分、損をしているのではないか?と聞くと、中西雅季さんは「安く売っているから損っていうのは全くなくて、直接、畑まで足を運んでいただけるお客さんがいるというのは、非常にありがたい。買いに来てくれるっていうことが、ありがたい」と話し、今後もできる限り値上げはしたくないという。ということで、みなさんの食費を調べてみたら、物価高騰に多くの人が困っている一方で様々な工夫で乗り切ろうとしている人もいて、さらに野菜の価格がこれ以上上がってほしくないという思いは消費者だけでなく、生産者も同じように思っていることが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 20:55 - 22:57 TBS
タミ様のお告げ今、一番行列ができるラーメンはどこだ!?ダービー
都内屈指のラーメン激戦区の東京・池袋の「麺創房 無敵家」を紹介。看板メニューは「無敵家らーめん ニクタマ」で、濃厚豚骨スープを使ったボリューム満点の家系ラーメンだという。行列人数は36人だった。

2025年7月27日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
ザ・共通テン!(移住に魅了された人SP)
熊谷は、月に1回自然栽培の野菜を育てる方法を教える「みつばちと畑のがっこう」を始めた。ヒロミとギャル曽根はランチの買い出し、チョコプラとホランは畑で農業体験をすることになった。畑ではウスイエンドウが実っていた。コンパニオンプランツという栽培方法で、エンドウと玉ねぎを一緒に育てることで虫が寄ってこない。ランチで使う玉ねぎを収穫した。ヒロミとギャル曽根は、地元食[…続きを読む]

2025年7月26日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ週末トラベル
ジャングリア沖縄にある「パノラマダイニング」は沖縄の大自然を一望できるレストラン。鳥かごに見立てたオープンエアーのネスト席ではパノラマの絶景を見ながら優雅な食事が楽しめる。石垣島産の黒毛和牛を使用した「ジャングリア ハンバーグ」は串が刺さっており、串を持って豪快にかぶりつくのがオススメだという。「ザウルス ウッフ」はほうれん草のクッキーやゆで卵をよく混ぜてポ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
東京ディズニーシーにはメディテレーニアンハーバーというびしょ濡れエリアがある。境目に立って足元に清涼感を得ようとしている人もいた。アメリカンウォーターフロントでは新びしょ濡れショーが行われる。
ドックサイド・スプラッシュ・リミックスでは、ステージから水が噴き出す。ジャンボリミッキーでは、ダンスに合わせて水が降り注ぐ。BeReal.というアプリを使って、ステー[…続きを読む]

2025年7月24日放送 19:58 - 21:50 テレビ東京
ナゼそこ?(裸の仙人!キャラ強SP)
沖縄・今帰仁村の森の中に暮らす利一さんを取材。買い物は馬に乗って往復4時間かけてコンビニに行っている。利一さんは神奈川出身で、元マグロ漁師。妻の明美さんと暮らしている。畑では10種類ほどの野菜を栽培し、半自給自足の生活をしている。家は手作りで、雨柊さんとてっちゃんが家作りに協力した。利一さんは空芯菜とゴーヤの特製カレーを作った。明美さんは元介護士で、利一さん[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.