TVでた蔵トップ>> キーワード

「めざまし8」 のテレビ露出情報

今年3月に放送作家を引退した鈴木おさむは今のテレビについて、今現在自分が絶対に見ないと思うようなものはなくて、いかがわしいものがどんどん狩られてモラルを本当に求められていくと作られるものが似てしまい、どこかの局が抜本的なことをしないと変わらない等と話した。またフジテレビも昔のことをやりたがるが、ただ持ってくるだけでなくてそれだけで満足しないことが大事である等と話した。視聴率ってどうやってとるかの質問に対して、個人視聴率を目指すのかコアターゲットを狙うのかを考えた時に若い人はTikTokの方がを見ている等と話した。鈴木おさむが自身を老害と口外するわけは番組が終わる時に若い人には伝えられず、企画が挙がっても会社のために良かれと思ってその意見をなくしたりしている事がわかっているのが40代になるとすごく出ている等と答えた。
鈴木おさむはテレビはどう変わるべきかの質問に対して、ラジオは皆が中々聞かなくなったがradikoが出来てスマホやパソコンで聞けるようになって接触率が挙がった。その後はマネタイズのために人気者でコミュニティー力の高いパーソナリティーを使って深度の深いファンが居る人を育ててイベントをやる方法が見つかった。テレビもそれを真似して深度の深い番組を作ることも考えてやってみたらいいと思う等と話した。また著書の最後のテレビ論ではテレビはネットに負けた言えばいいと記されており、鈴木おさむはテレビとネットと融合した番組を作るべきで、今の若い人が付けたほうがいい付加価値は強烈に何かが好きである事である等と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
メジャー記者が日本で感動したものを紹介。スポーツチャンネルCEOが感動した日本人の行動は「グッズ売り場に並ぶ姿」で開始前の朝から雪が降る中順番を守っての行列に感動したということ。カブスの地元放送局記者が感動した日本の野球観戦では当たり前の「ビールの売り子」アメリカは缶だが日本は生なのでいいアイデアだとした。MLB.com記者が感動した一番お気に入りのコンビニ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.