TVでた蔵トップ>> キーワード

「やきとん元気 本店」 のテレビ露出情報

本日のアテは「け」から始まる日本語。”警句”は物事の真理を説く鋭く短く表現した言葉のこと。”下卑る”は下品に見えること。崇勲は元は資格持ちのサラリーマン。”慳貪”は欲が深いこと、転じてぶっきらぼう・無愛想のことも表すように。言葉を強調させる突っをつけて、突っ慳貪という言葉が生まれた。”月世界”はそこに何かがあると期待され続けてきた、月の世界。
”鶏肋”は大して役にはたたないが捨てるには惜しいこと。鶏の肋骨は捨てるには惜しいが腹の足しにはならない。川島は裾上げの裾が”鶏肋”と話した。崇勲にとっての今川焼は鶏肋焼という。また、岡崎は辞書の”毛ずね”のはみ出した「ね」が気になるという。
住所: 東京都千代田区神田佐久間町3-37-30 轟ビル

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月5日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
川島明の辞書で呑む(オープニング)
今回も秋葉原「やきとん元気」で辞書を肴に呑む。これまで、あ・い・う・えとやってきて、今回はあ行最終回「お」。インパルス・板倉俊之、ハリセンボン・箕輪はるか、井桁弘恵が初登場。板倉は5作の小説とエッセイを出版。箕輪は早稲田大学文学部卒で図書館司書の資格あり。井桁は早稲田大学人間科学部卒でMORE専属モデル。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.