TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゆでたまご」 のテレビ露出情報

キン肉マン作者・ゆでたまごの嶋田隆司さんが自身のSNSでヘルプマークを付けることになったと報告。妊娠・病気・障がいなど周囲に援助や配慮などを必要としていることを知らせるヘルプマーク。東京都福祉局は電車やバスでみかけた場合席をゆずるよう呼びかけているが、誰も譲ってくれないという。嶋田さんは先月、変形性膝関節症で右膝を手術。今月13日に退院しリハビリ中であることを報告していた。動画には手すりを持ちながら階段をゆっくり降りる嶋田さんの姿があった。ヘルプマークへの理解を求めた。岩田明子さんは「ヘルプマークとかなくても具合悪そうだったらいかがと言える雰囲気が幸せかなと思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタNEWS DIG
一昨日、静岡県沼津市にキン肉マンミュージアムがオープンした。国内初のキン肉マンミュージアムの常設展示で、館内ではキン肉マンの必殺技が体験できる他、等身大フィギュアや複製原画、さらにお蔵入りした未公開の原稿などが展示されている。オープニングセレモニーには作者の嶋田隆司が出席した。

2024年3月10日放送 11:45 - 13:00 TBS
アッコにおまかせ!おまかせ!コレキテル!?
最先端カプセルトイを調査。今どきの楽しみ方は小さなクリアポーチにカプセルトイを詰める「ガチャ詰めポーチ」で色やジャンルを揃えることで見栄えを可愛くしている。飾るだけでなく持ち歩けるのが良いという。カプセルトイの第1次ブームは大ヒットした「キン肉マン消しゴム」。第2次ブームはフルカラーフィギュア。第3次ブームは「コップのフチ子」。第4次ブームは空港などに設置さ[…続きを読む]

2024年2月12日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
天然素材NHK(天然素材NHK)
1980年代半ば、子どもたちを虜にしたをテーマに番組が作られた。当時、人気を集めたキン肉マン消しゴム。スタジオでは専門家を交えてブームの背景を考察した。キン肉マン作者ゆでたまごのシナリオ担当の嶋田隆司さんに番組を見てもらい「こんなに盛り上がっているのはスーパーに行ったときビックリした」などと振り返った。

2024年1月23日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
踊る!さんま御殿!!国民的マンガ家が夢の共演! 超人気作品のウラ側を大公開
ゲストに迎えたマンガ家を紹介。「左ききのエレン」作者・かっぴーは現在38歳。30歳まで広告代理店で働いていたという。また、「キン肉マン」作者・嶋田隆司はマンガ家デビューが高校生だったという。

2023年11月30日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8#News Tag
漫画「キン肉マン」の作者のゆでたまごの嶋田隆司さんが今週、自身のSNSに赤地に白い十字とハートのマークの写真とともに「正義はないのかこの日本」と投稿した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.