TVでた蔵トップ>> キーワード

「ら京」 のテレビ露出情報

最初のテーマは食欲の秋。日照時間が短くなると食欲を抑えるセロトニンの分泌量が減少するから秋は食欲が増すとされている。大田区池上にある「ら京」で魚の雑学を聞く。サンマには胃袋がない。老廃物が少ないため臭みがなく、胃も内蔵も美味しくいただける。港区南青山にある和菓子店「紅谷」で和菓子の雑学を聞く。皆殺し・半殺しというお餅がある。米を潰すという意味を殺すと表現していたことから、米を完全に潰した餅を皆殺し、米の形を残した餅を半殺しと呼んでいたという。秋葉原にあるチロルチョコにやってきた。チロルチョコは約600種類もある。発売当初のチロルチョコは三つ山の形だったなどの雑学をゲット。チロルチョコの製造元は1903年松尾商店、1962年に子どもたちでも買いやすい10円で販売。炭鉱で働く人向けのお菓子屋さんがチロルチョコの原点。
スタジオでの雑学タイム。陣が板チョコの溝は食べやすくするためではなく、冷却効率の向上のためだという雑学を披露した。柴田英嗣は象はシワによって表面積を増やして体を冷やしているという雑学を披露した。
果物専門店「新宿高野」からフルーツの雑学。爪のような形をしたピッテロ・ビアンコというブドウがある。続いてはマンボウの雑学。
住所: 東京都大田区池上3-40-26

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
有吉くんの正直さんぽ池上を正直に散歩してみよう
魚を使った料理が食べられる「ら京」。店名の意味は“楽しい東京”で楽京。漁港に直接行き船で買い付けするため、市場で出回らない魚も味わえる。IKKOの好物はイカやタコや鶏皮。有吉は「天然サバ塩焼き(単品)」や「生アジフライ定食」などを堪能した。IKKOと生野アナは「朝獲れ3種刺身定食」をオーダー。漁の成果次第では値段据え置きで刺身の量や種類が増えることもある。な[…続きを読む]

2024年12月22日放送 0:55 - 1:25 テレビ東京
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜松岡&大吉が 前川清と飲み歩く
その店は、東京都大田区池上にある「ら京 池上店」という居酒屋だった。一同が店内で飲み物で乾杯をして、食事とトークを始めた。そして「朝獲れ5種おまかせ地魚盛り合わせ」「名物!釜揚げ地タコ刺」を食べて、感想を話し合った。また一同が、「前川清が20歳でデビューした頃の思い出」「76歳である現在の前川清が抱えている意外な悩み」「九州の各地を巡る、『前川清の笑顔まんて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.