TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

NHK候補者アンケートを紹介。若者支援・女性活躍について。日本維新の会・藤田文武幹事長は「少子化はちゃんと分析しなければならない。現役世代の負担を上げない。若者から負担を増やして高齢者の人にお金を配るということをずっと繰り返してきている。現役世代に徹底投資をする。負担を下げる」などと述べた。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「人づくりは国づくり。この国がこれだけ劣化したのは人づくりにお金を使ってコなかったから。少子化の一番の原因は経済的理由。未来の日本を支える納税者、勤労者になろうと言うものに対して、若者が潰れてしまう。国の責任で区人づくりをやっていくのが大事」などと述べた。公明党・西田実仁幹事長は「現役世代の所得を増やすべく賃上げ。ここに全力で力を注がないといけない。経済対策として取り組む必要がある」などと述べた。共産党・小池晃書記局長は「高齢者の社会保障を削減するという議論があるが、高齢者の負担が増えれば現役世代の負担になる。大軍拡をやめて子育ての財源をしっかり作っていくべき」などと述べた。自由民主党・森山裕幹事長は「子ども、若者、子育て世代の視点に立った子ども政策を推進していきたい」などと述べた。立憲民主党の小川淳也は「この30年下がり続けたのは賃金。上がり続けたのは役員報酬と株主の配当と企業の収益。そういうアンバランスを正していかないといけない。この30年、製造業からサービス業まで全部派遣でいいことにした。今半分が非正規。雇用構造を破壊していることを放置して賃上げの議論はできない」などと話した。社民党の大椿裕子は「少子化の最大の原因は非正規雇用を増やし続けたこの30年間にある。あと性差別をなくさないといけない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN電話世論調査。石破内閣支持率。支持は30.6%、不支持は66.1%。新年度予算が参議院で修正され先月31日に成立した。少数与党が野党と協議し修正するプロセスについて評価すると答えたのは56%、評価しないと答えた人は25%。現在国会で与野党が審議を続けている企業・団体献金の扱いについてどうすべきか聞いたところ禁止する必要はなく公開すべきが最も多く35%、[…続きを読む]

2025年4月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
サイバー攻撃を未然に防ぐ能動的サイバー防御の導入に向けた法案は、国会の関与を強めるなどの修正が行われ、衆議院内閣委員会で賛成多数で可決された。能動的サイバー防御の導入に向けた法案を巡り、衆議院内閣委員会ではきょう、石破総理大臣も出席して質疑と採決が行われ、自民、公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などが共同で提出した修正案が賛成多数で可決した。れい[…続きを読む]

2025年3月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう新年度予算が成立した。参議院で再び修正されたうえ、衆議院に戻され、本会議で同意を得た。衆参両院で修正された予算が成立するのは初めて。少数与党のもと続いた論戦の成果と残された課題とは。きょうの動き。年度内ぎりぎりに参議院での採決にこぎ着けた石破首相。午前中の予算委員会。予算案は高額療養費制度の見直しに伴う再修正案と共に採決が行われ、いずれも可決された。こ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
午後、新年度予算案は参議院本会議に上程された。採決の結果、再修正の予算案は、自民党、公明党両党と日本維新の会などの賛成多数で可決。立憲民主党、共産党、国民民主党、れいわ新選組などは反対した。再修正の予算案が衆議院に戻された。その衆議院では夕方、本会議で審議が行われた。参議院での再修正に同意することが全会一致で決まり、新年度予算は成立した。衆参両院で修正された[…続きを読む]

2025年3月31日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
きょう午前の参院予算委で新年度の予算案で高額療養費制度の負担上限額の引き上げ見送りに伴う再修正案と共に可決。午後の参院本会議に上程。再修正の予算案は自民などの賛成多数で可決したが、立民などは反対した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.