ここからのゲストはパンサー向井とLINEヤフー株式会社会長の川邊健太郎。川邊会長は「ChatGPTは個人でもよく使っていて、部下に聞く前にAIに聞くことが多い」と明かした。社内データを学習させた専用のChatGPTもあり、自身の発言などを読み込ませ「川邊会長が言いそうなこと」を返すChatGPTまで作り、部下が活用しているという。今後については「AIがAIの性能を良くしていくことで、飛躍的に性能が向上していく」とし、最大のリスクは「人間」だと指摘。「すごいAIを悪用しようとする人間が一番怖い」と語った。また、お笑い芸人のAIについても「可能だ」としながら、「ギャグやユーモアは莫大なパターンの集積であり、AIは過去のパターンから導き出すお笑いしかできない。全く新しいものを生み出すのは人間の方が得意だ」と話した。