TVでた蔵トップ>> キーワード

「アサギマダラ」 のテレビ露出情報

宮崎県北西部の霧立越。標高1600m程の山々を結ぶ峠道で長さはおよそ12km。周辺では1年を通じて霧がよく発生する。霧立越という地名の由来という。岩場では落葉広葉樹の森とは違った植物が見られる。4月、キリタチヤマザクラが咲いた。九州山地の一部で100本程しか見つかっていない。ホシガラスは秋に取った木の実を山のあちらこちらに隠しておく習性がある。5月、山は新緑の季節を迎えた。ヤマメやベッコウサンショウウオを紹介。
ミソサザイは水辺で捕らえた虫を運んでいた。幼鳥は自分の力で虫を探し、生きる術を学ぶ。7月、石灰岩がむき出しの山では可憐な花が咲いていた。アサギマダラはこの季節、低地で羽化したものや北へ移動するものは花が豊かな霧立越で羽を休める。霧立越は巡る季節とともに豊かな森には多様な生き物の姿があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月30日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
大分県の北部に浮かぶ姫島。周囲は17キロほどで、30万年ほど前から7万年ほど前の火山活動で形作られたという。5月、海岸の岩山ではミサゴが確認できる。魚をエサにする鳥で、間もなく子育ての時期を迎える。島の南部岩場はイソヒヨドリが巣としている。イソヒヨドリの幼鳥は巣立ったあともしばらく親鳥からエサを貰うのだという。ただこの島にはハヤブサのような天敵もおり、こうし[…続きを読む]

2024年6月28日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅(ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅)
群馬県の北西部に位置する中之条町は1000mを超える山々に囲まれた高原の町。人々は山を切り拓き、畑で様々な野菜や花を育ててきた。アサギマダラ、クジャクチョウ、ヒメシジミなど100種類以上のチョウを見ることができる。中之条町は明治以前から養蚕が盛んで山裾には桑畑が広がる。桑の葉の陰にはヤマドリが身を潜めタマゴを温めていた。地面にタマゴを生むヤマドリにとって桑畑[…続きを読む]

2024年6月3日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
宮崎県延岡市の沖合6キロ日向灘に浮かぶ島野浦島。宮崎県では最大の離島。およそ700人が暮らしている。島の周りを黒潮が流れ昔からイワシの舞う島と呼ばれるほど豊かな漁場として知られてきた。養殖業・結城嘉朗さんが今力を入れているのが漁師の仕事体験。高齢化で漁業に携わる人が少なくなる中その魅力を多くの人に伝えたいと考えている。人気は魚を捌く体験だという。地域おこし協[…続きを読む]

2024年5月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
実際に登山道に入る伊藤アナ。直ぐ側に新緑広がる山道を歩き、ここでしか見ることのない希少な花や鳥を観察しながら進んでいく。

2024年4月21日放送 2:45 - 3:45 NHK総合
映像詩(映像詩、飛鳥)
国営飛鳥歴史公園 高松塚周辺地区の映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.