TVでた蔵トップ>> キーワード

「アジアゾウ」 のテレビ露出情報

札幌市円山動物園参与である小菅正夫が「アジアゾウ 奇跡の誕生」をテーマに講演を実施。小菅はミャンマーと日本との国際交流記念年にミャンマーからはアジアゾウが贈られ、日本からはミャンマー首都に新たにできた動物園に入れるための動物たちを贈ったなどと明かした。小菅はアジアゾウが贈られる際に現地で学んだ知識を活かし、自分たちでゾウを選定したと話し、ゾウの写真を紹介した。小菅は動物園では3000平米ほどの敷地にアジアゾウエリアを作り、札幌は寒いため1年の5か月は屋内でゾウたちが過ごすために深さ3mのプールを設け、ゾウたちは水浴びが大好きで川があれば体を横にして水に浸かる習性があるなどと伝えた。小菅は動物園ではゾウたちによる事故は多いものであり、欧米が研究した準間接飼育を可能にした壁を用いて革新的に安全にゾウたちを飼育することが可能となったなどと告げた。
小菅は妊娠したアジアゾウを採血してプロゲステロンの血中濃度を調べたグラフを紹介し、当時は準間接飼育でのゾウの出産が初の試みであったため考えた末にゾウたちに任せることにし、自分たちは万全の準備をしつつ見守ることにしたと伝え、アジアゾウが出産した様子の映像を紹介した。小菅はアジアゾウの母親はわずか10分で出産して子どもが立ち上がり、子どもを蹴ってしまうこともなく出産を終え、翌日には子象は歩き回っていたなどと明かした。小菅は園内の群れに子象がどう馴染んでいくかが問題であり、生後二か月の段階で子象に寄り添っていた個体に任せてみると、母ゾウに余裕が出てゆっくり睡眠を取ることができたなどと話した。
小菅は次の段階として子象が群れのリーダーたちとの共存させることに挑戦した際には、元々母ゾウとリーダーが距離を置くようになっていたが、子象が輪を和ませ、母ゾウとリーダーゾウも距離を近め、子象が自分を守らせる群れを作り出し、子象がプールで溺れかけたときには大人のゾウ全員で協力して助け出していたなどと語り、その様子を映像で紹介した。小菅は子象の成長として体重推移グラフを紹介し、月平均で39kg増加していて順調に成長できたとし、ミャンマー側に子象が5・6歳になったらミャンマーに戻す代わりに同年代の違う個体を日本にて飼育し、ミャンマーのゾウを増加する手助けをし、日本の動物園でのゾウを維持もできると提案したのだと明かした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9昭和100年をさかのぼるタイムマシンQ
阿部ナインが昭和元年へ遡るタイムマシンクイズに挑戦した。阿部ナインへのボーナスタイムでは、有田ナインの正解人数を下回り失敗。復活チャンスで石原が復活した。パーフェクト正解で25ポイントを獲得した。

2025年9月15日放送 11:20 - 11:50 NHK総合
擬人化ドラマ 被告人パンダ(被告人パンダ)
動物たちの年間の食費(1頭あたり)によると、ゾウは約315万円、パンダは約580万円にのぼる。パンダに着目すると、飼育室には空調が完備され、飼育員らが24時間に渡ってモニタリングしている。それでいて、パンダは1日の半分以上を寝て過ごし、食事は1日10時間以上にのぼる。主食である竹の選り好みも激しいという(個体差あり)。パンダはツキノワグマ、ヒグマと同じく食肉[…続きを読む]

2025年9月6日放送 19:00 - 23:10 フジテレビ
有吉の夏休み2025 有吉の夏休み 密着77時間 in Hawaii 芸人デビュー30周年の有吉をハワイの海と山と美味しいものでお祝いしちゃいました!超特大4時間SP
続いてホノルル動物園を訪れた。ワイキキビーチの眼の前にあり、ベニイロフラミンゴやラッパチョウなど約800種類、1200頭以上の動物が暮らす動物園。ハワイの州鳥でカモ科のネネもおり、一時期まで絶滅危惧種に指定されていたこともある。フクロテナガザルは喉袋を持っていて、頭と同じ大きさまで膨張させて鳴き声を増幅している。飼育されているガラパゴスゾウガメは推定100歳[…続きを読む]

2025年9月6日放送 4:52 - 5:22 フジテレビ
テレビ寺子屋(オープニング)
オープニング映像。今回は札幌市円山動物園参与である小菅正夫。テーマは「動物たちが教えてくれること【アジアゾウ 奇跡の誕生】」。

2025年8月31日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅富士山&穴場スポット満載!御殿場の旅!
富士サファリパークの猛獣への餌やり体験にやってきた一行。触れ合いゾーンではカピバラが雨宿りをしていた。子ライオンの特別展示がされていて、記念撮影をした。いよいよサファリバスに乗り込む。乗り込むのは屋根の部分も網になっているスーパージャングルバス。クマにはニンジンとリンゴをあげた。ライオンゾーンでは鶏肉を骨付きのままあげた。チーター、アジアゾウなども観ることが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.