TVでた蔵トップ>> キーワード

「APEC」 のテレビ露出情報

自民・公明両党と国民民主党の政調会長らは今日午前に国会内で会談し、政府が来週後半にも取りまとめを目指す新しい経済対策について意見を交わした。国民民主側は経済対策にも「103万円の壁」の見直しに向けた内容を盛り込むよう求めている。来週月曜日に再び3党で協議して検討を進める見通し。一方自民党では税制調査会の幹部による「インナー」会合が開かれ、来週から始まる自民・公明両党と国民民主党の税調会長らによる「103万円の壁」の見直しを巡る協議を前に意見のすり合わせなどが行われた。自民党側は3党協議で「103万円の壁」の引き上げ幅とその財源の確保策をセットで協議したい考え。
APECの閣僚会議に出席するためにペルーを訪問中の岩屋外務大臣は日本時間の今朝、米・ブリンケン国務長官と初めて対面で会談し、中国や北朝鮮などの地域情勢について意見を交わした。ブリンケン氏はトランプ新政権で国務長官を務めるマルコ・ルビオ上院議員について「しっかり仕事を引き継いでいく」と話したという。岩屋外務大臣は「政権が変わっても日米同盟をさらに強固なものにしていかなければならない」と伝え、会談後報道陣に「トランプ次期政権のカウンターパートと強固な信頼関係を築いていきたい」と話した。
トランプ次期大統領は14日、厚生長官に弁護士のロバート・ケネディ・ジュニア氏を指名すると明らかにした。ケネディ氏は民主党・ケネディ元大統領の甥で、大統領選に無所属で出馬したが8月に撤退し、トランプ氏支持を表明。長年環境問題に取り組んできた他、ワクチン接種に否定的な姿勢で知られている。トランプ氏は「アメリカ国民は長い間、公衆衛生に関する食品会社や製薬会社の欺瞞や偽情報で押しつぶされてきた」と主張し、「ケネディ氏は米国を再び偉大で健康な国にするだろう」と強調している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
APECの食料安全保障担当大臣会合などへの出席にあたり、小泉農水大臣が韓国を訪問。おとといは現地の水田を視察。きのうは韓国の趙顕(チョ・ヒョン)外相らと会談し、原発事故以来続いている東北など8県の水産部の輸入規制を撤廃するように求めた。

2025年8月11日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小泉農林水産大臣は、韓国で開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の食料安全保障会合に出席し、持続可能な農業の生産に向けて3カ国などに協力を呼びかけた。韓国・仁川で21の国や地域が参加した会合の中で、小泉農水大臣は、日本独自の生成AIなどスマート農業技術を紹介した上で「農作業の効率化や省力化を支える開発を進めている」などと述べた。午後には小泉大臣はコメ農[…続きを読む]

2025年8月10日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
韓国で開かれたAPECに小泉農相が出席し「食料安定確保のため、いっそう協力を」と呼びかけた。先進的な農業技術の知識を共有、食料安定供給のため貿易の重要な役割認識などを盛り込んだ共同声明を採択。

2025年7月25日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
アメリカのトランプ大統領はロシアがウクライナの停戦に応じるよう圧力を強化しているが、その効果には疑問の声も少なくない。ロシアとウクライナは直接協議を行うも進展はなし。ロシアとアメリカの貿易額はわずかなので、制裁として意味をなさない。中国も一方的な制裁に対し断固反対の立場を崩していないが、トランプ大統領には中国とロシアの関係に楔を打つ狙いもあると思われ、トラン[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米中の首脳が今年10月末~11月初め頃に会談する可能性がある。アメリカ・トランプ大統領が韓国で行われるAPECの首脳会議前に訪中するか、もしくはAPEC会議に合わせて習近平国家主席と会談を行う可能性が高いと報じられている。この報道に対しトランプ大統領の報道官はコメントを出していない。世界経済にも影響を及ぼしている関税の引き上げの応酬を終わらせるため、米中両国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.