TVでた蔵トップ>> キーワード

「アポロ12号」 のテレビ露出情報

政府はきょう、来年4月に開幕する大阪関西万博で日本が保管している「火星の石」を初めて一般公開すると、正式に発表した。幅29センチ、高さ16センチで、ラグビーボールとほぼ同じ大きさ。2000年に日本の観測隊が、南極で発見。石の内部にあったガスの分析で、火星からの隕石だと判明した。現存するものとしては、世界最大級。この火星の石には、水と反応してできる粘土鉱物が含まれていて、火星に水が存在した、貴重な証拠となっている。1970年の大阪万博では、米国の宇宙船「アポロ12号」が持ち帰った月の石が展示され、大きな話題に。政府は来年の大阪関西万博で、火星の石を展示することで、万博の大きな目玉にしたい考えだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
続いては阿部さん。父が珍しい石を採掘しては表札などに加工していたそうで、阿部さん自身も手伝っていたという。お宝は金華・興部ジャスパー。興部ジャスパーは興部町で半年間かけ自ら採掘したそう。金華ジャスパーも19の頃に金華の山奥で採掘したもの。アポロ12号が月面着陸に成功した際に感銘を受けた父がNASAに金華ジャスパーを贈ったそうで、ピート・コンラッドから礼状など[…続きを読む]

2025年4月13日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
アメリカ館ではNASAのロケット発射を再現。LEDを使った映像と揺れや音の反響で宇宙に飛び立った感覚を体験できる。今回展示される月の石は前回と別の石で、人類が最後に尽きに降り立った1972年に採取されたもの。

2025年4月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
1970年の大阪万博のアメリカ館で展示された月の石は、宇宙船アポロ12号が持ち帰ったもの。万博の目玉として5時間も待つほどの人気ぶりだった。13日に開幕する大阪・関西万博でも「月の石」が再展示される方向で最終調整していることが分かった。万博では日本の南極観測隊が発見した「火星の石」も日本館で展示されることになっている。

2025年4月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
1970年の大阪万博で展示された「月の石」はアポロ12号が持ち帰ったもので万博の目玉として5時間も待つほどの人気ぶりだった。そして万博関係者によると13日に開幕する大阪・関西万博でも月の石を再展示する方向で最終調整していることが分かった。また日本の南極観測隊が発見した「火星の石」も展示するという。

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
1970年の大阪万博で展示された「月の石」はアポロ12号が持ち帰ったもので万博の目玉として5時間も待つほどの人気ぶりだった。そして万博関係者によると13日に開幕する大阪・関西万博でも月の石を再展示する方向で最終調整していることが分かった。また日本の南極観測隊が発見した「火星の石」も展示するという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.