- 出演者
- 出水麻衣 山本匠晃 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希
オープニング映像とゲスト紹介。
大阪・関西万博開幕まで11日。大阪市役所からの中継。市役所前には大きなミャクミャク像が。街灯にのぼりがあるなど、熱量の高さを感じるとのこと。大屋根リングも一周してきたとリポーターは話した。
冷凍ギョーザ新CM撮影に臨んだ永瀬廉さん。ラスト1つのギョーザを取り合うというCMで、ワイヤーを使ったアクションにも挑戦。ギョーザを一緒に食べたい人は?と聞かれると、メンバーの高橋海人を挙げた。
ドジャース対ブレーブス。ドジャース大谷選手は3試合ぶりヒット。3対1でドジャースは勝利し、70年ぶり開幕7連勝。一方カブス対アスレチックス。鈴木選手の豪快3ランなどがあり、7対4でカブス勝利。
ウマ娘 シンデレラグレイの番組宣伝。
内閣支持率低迷。石破おろしはなぜ起きない?国民の納得と共感を得られることが必要と施政方針演説で訴えた石破総理。高額療養費制度をめぐり、政府はことし8月からの引き上げ方針を変えず、予算案は衆院通過。しかしその3日後、実施見合わせの決断をしたと総理は発表。3度目となる方針転換で、高額療養費の負担上限額引き上げを一部凍結。自民党内からは不満の声も。石破総理は商品券問題も抱えている。しかし、党内で石破おろしの動きは広がらず。なぜか。
news23の番組宣伝。あなたが望む働き方は?
ニノなのにの番組宣伝。
日本くらべてみたらなどの番組宣伝。
ニノなのにの番組宣伝。
石破おろしは起きるのか?石破総理の三大失態は、10万円の商品券配布、方針転換した高額療養費制度、予算審議中の「強力な物価高対策」発言。内閣支持率は低迷。野党は、夏の参院選で弱体化した石破政権と戦いたい狙いで動きがない。弱体化した政権で良いのか、国民の声が届いてないのでは、などスタジオではコメントされた。自民党で石破おろしをしないワケ2つを室井さんが解説。1つ目は誰もやりたくないというもの。少数与党で不安定なので、様子見で腰が引けてる状態だそう。
自民党で石破おろしをしないワケ2つを室井さんが解説。2つめの理由は石破おろしをする中核人物の不在。中核となり得たのは、まず安倍派議員。ただ彼らは裏金問題があり動きにくい。次に岸田前総理などの前政権幹部たち。だが、商品券配布問題の飛び火を受け、石破総理を責められない状態だそう。「国民が置いてけぼりかなという気がする」などとスタジオではコメントされた。
100円ショップいくら使う?
カーリング男子世界選手権・日本6−4チェコ。柳澤李空は「プレーオフ進出も考えても(次も)勝たなきゃいけない相手」とコメント。
ホワイトハウスでレビット報道官は相互関税は2日の正式発表後直ちに発効すると説明。ホワイトハウスは2日午後4時にアメリカ・トランプ大統領が記者会見を行い詳細を発表する。レビット報道官は「トランプ大統領は数十年にわたる不公正な貿易について話す予定」と話している。またトランプ大統領は日本を含むすべての国からの輸入自動車に25%の追加関税を課す大統領令に署名、3日に課税開始の見通し。日本の自動車メーカー大手6社の1月〜3月のアメリカでの新車販売台数は約149万8000台(去年同期比4.5%↑)。トヨタ0.9%↑、ホンダ5.3%↑で関税発動を前にした駆け込み需要とみられている。
マスク氏保有資産51兆円で長者番付1位。