TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

天津出身の秀村雨さんとメキシコ出身のマイラさんがスタジオ出演。訪日観光客数は先月7月は約330万人と過去最多となった。1位は中国、2位は韓国、3位は台湾だが他にも沢山の国や地域から日本にやってきている。電通ジャパンブランド調査2024による「観光目的で再訪したい国・地域」ランキングでは日本が1位だった。日本に期待していることは「多彩なグルメ」「他国と異なる独自の文化」「他国にない自然景観」などが挙げられた。訪日客の滞在日数は長期化している。街の訪日客に滞在期間を聞くと、1週間~1か月ほどだった。マイラさんは1週間じゃ足りない、3か月はいたいと話した。訪日外国人観光客向けアプリ「Japan Travel by NAVITIME」は訪日客の位置情報も解析している。番組は香取市佐原に台湾から来た訪日客・ジミー一家に同行させてもらった。佐原は伝統的建造物群保存地区に指定され、中心を流れる川沿いに時代の面影を残す街並みが残っている。ジミーさんは正上醤油店のしょうゆジェラートアイスを味わった。200年続く醸造所で作られた醤油を使い、香ばしい醤油の風味が感じられる。「北総の小江戸」と呼ばれる佐原は水運の中継地として栄えた町で、発展の象徴となった舟から風情ある街並みを楽しむことができる。舟を目当てにやってきた台湾のフォン一家は船の運航時間まで「VMG CAFE」でサツマイモのモンブランと、甘酒と発酵ベリーのかき氷を注文した。涼んだあと、フォンさんは舟めぐりを楽しんだ。中国のSNSで「佐原」をワード検索すると、多くの投稿があった。秀村さんは他の人が誰も知らない場所や昔の日本文化を体験できる場所が中国でも人気だと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビわが沖縄 具志堅用高とその一族
ここまで、79年放送の「NHK特集 わが沖縄 ~具志堅用高とその一族~」を再放送。具志堅本人が印象的だったのは、かつて徴兵され戦った叔父・用高爺。「すごい一族にいたことを誇りに思う」など話した。試合には「沖縄を背負っている」という思いで臨んでいたそう。チャンピオンとなった直後の帰郷時、街の人から大歓迎を受けたそう。有名になったあともインタビューに答える際など[…続きを読む]

2025年5月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
フジ・メディアHDは6月の定時株主総会で会社側が提案する新たな取締役候補を発表した。取締役候補としたのは元ファミリーマート社長の澤田貴司ら4人。アメリカの投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」推薦の北尾吉孝氏などは入っていない。またフジ・メディアHDは今年3月までの決算を発表し201億円の最終赤字となった。フジテレビ単体も328億円の赤字。来年3月までの[…続きを読む]

2025年5月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
広島市はことしの平和記念式典で去年まで招待を見送っていたロシアやベラルーシにも案内を出す方針。ウクライナ大使館は、ロシアが出席するかどうかに関わらず、式典に出席する意向を明らかにした。G7ではイギリスとフランスが出席を予定しているが、アメリカとドイツはまだコメントできないとしている。台湾については当初外交ルートがないとして案内を送らない方針だったが、台湾側か[…続きを読む]

2025年5月16日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
今年1月から3月の実質GDP成長率は-0.7%と4期ぶりのマイナスとなった。個人消費は+0.04%で物価高の影響で食料品など消費振るわず。またトランプ政権の関税措置の影響は顕著にみられず。

2025年5月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
トルコ・イスタンブールで2日間開催予定だったウクライナとロシアの直接交渉。トルコの地元メディアなどは16日にもウクライナとロシアが別々に仲介国のトルコとアメリカと協議することになったと伝えた。ロシアは14日にプーチン大統領の不参加を発表。代わりにメジンスキー大統領補佐官をトップとした代表団が参加。一方でウクライナ・ゼレンスキー大統領はトルコの首都アンカラ入り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.