TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

悪魔の口ぐせについての話し合い。馬場さん曰く、「ちょっとまって」という口ぐせは子どもにとっては拒絶されてるように感じるそう。澤さんがつい言ってしまう口ぐせは「誰に似たの?」。良くないところや直してほしいところをついつい言ってしまうそう。設楽さんは「出しどころかも。褒められてるって感じたら良いのかも」、坂下さんは「わかる。嫌いなわけでなく、似たもの親子だねみたいなニュアンスで言っちゃう」などとコメント。馬場さんは「愛情と信頼関係は別。違いを受け入れ合うのが信頼関係なので、自分と同じだという前提で会話しちゃうと次は『なんで?』という悪魔の言葉に繋がってしまう。残念な言葉になりやすいかなって話」「細かく具体的に分かるように言うことが大事」と話した。
次の事例は「あなたは優しいから向いてない」。その言葉を言われて音大進学を諦めた経験のある方は「私は頑張っても無理かな」という気持ちを持ち続けて大人になったと思うと話していた。他にも「将来を決めつけられた」と感じた人も。馬場さんは「優しいという言葉は曖昧。ちゃんと言語化して伝えないとモヤモヤさせてしまう」と話し、三木さんも「向いてないという否定のニュアンスではなく、やってみようよという背中を押してあげる言葉を」と話した。「よく分かっている家族だからこそはっきり言ってあげられる優しさもある」「でも可能性を潰してたのかもしれないと思うと怖い」などと坂下さんはコメント。澤さんは親に何かを止められたことはなく、「チャンスの波に乗りなさい」という親の言葉がずっと胸にあるという。それは天使の口ぐせだと馬場さんはコメント。
「親の一言は子どもに想像の100倍影響を与えることを意識すべき」と馬場さんは話す。「あなたには向いていない」を言い換えるなら「何が向いているか一緒に考えよう」。具体的に伝えると伝わりやすいと馬場さんは解説した。また、子どもにプレッシャーを与えかねない口ぐせとして「やればできる」「頑張れば何でもできる」が紹介された。馬場さんは「そういう言葉は背中で語れることで、子どもは十分感じてる。あえて言葉にする必要があるのかを考えるのが大切」「結果にフォーカスせず過程を具体的に認めてあげる」などと話した。
悪魔の口ぐせ予備軍として「今日、どうだった?」が挙げられるとスタジオにはどよめきが。馬場さん曰く、機械的に同じ質問を繰り返すと自分に興味がないと感じることもあるそう。そこを具体的に変えていくことが大切で、言い換えるなら「前に体育のサッカーが楽しいって言ってたけど、今日の体育も盛り上がった?」など。ちゃんとあなたのこと見てるよっていうのを節々に入れて伝えるのが大切と馬場さんは話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
先月開催の第97回アカデミー賞で日本を題材にした作品が「短編ドキュメンタリー賞」にノミネートされたドキュメンタリー監督・山崎エマ監督にインタビュー。タイトルは「Instruments of a Beating Heart」。日本の公立小学校に4000時間密着し授業、掃除、給食の配膳、学校行事の準備などありのままの学校教育を取材。これをもとに2本の作品を制作。[…続きを読む]

2025年2月7日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
経営統合の協議を進めてきたホンダと日産自動車は、ホンダが打診した子会社化の案を日産が受け入れず来週、経営統合の協議の打ち切りを決定する方針。両社は先進技術の開発などでの協業は継続することを検討するが、日本を代表する自動車大手同士の経営統合は実現しない見通しとなった。ホンダと日産は去年12月に経営統合に向けた本格的な協議を始め、持ち株会社を設立し、両社を傘下に[…続きを読む]

2025年2月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相初の日米首脳会議へ。石破首相は移動中に会談資料を読み込み、宿舎でも打ち合わせに臨むなど準備に余念がない。トランプ大統領就任後ホワイトハウスで会談する首脳は日本が2番目で、総理周辺は「日本が大切にされているということ。いい会談になると思う」と話す。会談は日本時間明日未明に行われ、終了後は食事しながら意見交換の予定。石破首相は安保や経済協力など幅広い分野[…続きを読む]

2025年2月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
石破総理は日本時間のけさ政府専用機でアメリカに到着。日本時間のあす未明にはトランプ大統領との首脳会談に臨む。トランプ大統領と対面での会談は初。経済や安全保障など幅広い分野で認識の一致を図りたい考え。エネルギーや半導体・AIなどをめぐる日米の連携を確認する方針。会談後に共同会見を開き、会談の成果を説明する見通し。トランプ氏が大統領就任後、外国の首脳との対面会談[…続きを読む]

2025年2月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
午後は「パナマ運河“奪還”の狙い」「死亡例も…世界の自撮り事故」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.