TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルバート・リー君」 のテレビ露出情報

日本時間けさ5時過ぎ、ドジャースvsレッズ戦で2番DHで出場した大谷翔平選手。第3打席で今シーズン初のデッドボールで出塁も無得点に終わる。第4打席は内野安打、2対2で延長戦に。10回裏、大谷のサヨナラタイムリーヒットでドジャース3−2で勝利し3連勝となった。この試合の大谷選手の成績は4打数2安打、打率0.353、ホームラン13本でリーグトップと好調をキープしている。
日本時間のおととい、大谷翔平が招待されたのは、ロサンゼルス市議会である。ロサンゼルス市が5月17日を“ショウヘイ・オオタニ・デー”、「大谷翔平の日」に制定した。大谷のこれまでの功績などを称え、背番号17にちなんでこの日が選ばれた。当日の試合では、3回裏の第2打席で、“ショウヘイオオタニデー”を自ら祝う13号ツーランホームランを放った。すると、大谷は、おちゃめなポーズを見せながらホームへと戻り満面の笑みを見せた。
実は、このホームランは前日に出会った1人の小さなファンに向けたものでもあった。心臓病を患いながらリトルリーグで野球に打ち込む13歳のアルバート・リー君。彼のもとに憧れの選手である大谷翔平選手がサプライズで登場した。驚きと喜びのあまり、少年は口を大きくあけて固まってしまった。大谷選手はユニフォームにサインをしてプレゼントした。さらに大谷選手は少年に始球式の大役を伝えた。大観衆の中で行われた始球式本番、少年は背番号17の大谷のユニフォームを着てマウンドへ。その先には、キャッチャーとして大谷選手が登場した。ワンバウンドしたボールを大谷がキャッチした。その後、少年のもとへ歩み寄り、思い出のボールをプレゼントした。しかしこの日の試合ではヒットを打つことができず、チームを勝利に導くことができなかった大谷選手。少年の思いに1日遅れで応えた13号ホームランとなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
去年12月、メジャー挑戦から6シーズンを過ごしたエンゼルスを離れ、名門・ロサンゼルス・ドジャースへ入団した大谷翔平選手。シーズンが開幕するとドジャース初のホームランは自身のキャリアで最も遅い開幕から9試合目。ここから伝説のSHOW TIMEが幕を開ける。去年アメリカン・リーグで日本人初の本塁打王に輝いたバッティングはナショナル・リーグでも健在。右肘リハビリか[…続きを読む]

2024年11月23日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタのカルスポっ!
大谷選手の妻・真美子さんはこの1年、MVPを支えていたという。2024年理想の有名人夫婦トップ10では、1位になっている大谷翔平・真美子さん。。2024年理想の有名人夫婦トップ10の1位は大谷翔平・真美子さん心臓の病と闘うアルバート・リーくんにサプライズで始球式の大役をプレゼント。これは大谷と真美子さんが提案して実現。1年間サポートし続けた真美子さんについて[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
ドジャース・山本由伸が異例のお願い。山本は「僕のボブルヘッドデーの始球式をしたい方を募集しています」。ドジャースでは選手の人形が貰えるボブルヘッドデーの始球式は家族が行うのが通例。大谷翔平も家族以外にお願いしていた。心臓の病と闘うアルバートくんと始球式を行い大きな話題に。山本は独身ということでファンから募集。応募条件「ファンである理由」「お気に入りの瞬間」な[…続きを読む]

2024年6月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
ドジャース・山本由伸が球団SNSを通じて、ファンに異例の呼びかけを行った。3日後の試合で始球式を行うファンを募集。当日は山本のボブルヘッドデーで、ドジャースでは選手の家族が始球式を務めることが通例となっているが、先月行われた大谷のボブルヘッドデーでは、妻・真美子さんと話し合い、心臓の病と闘う少年・アルバートくんがサプライズ登板、大きな話題を呼んだ。今回の企画[…続きを読む]

2024年5月27日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ドジャースはレッズと対戦。16日、病と闘うアルバート・リーくんへ大谷夫妻から始球式とスイートルームでの観戦をプレゼントしたシーンが話題に。先日ドジャースの地元メディアが舞台裏映像を公開。未公開映像や大谷の音声にスポットを当てた。アルバートリーくんは「あまりの驚きで話せなかった。息もできなかった」と話した。始球式のボールを手渡すシーンも初めて公開された。大谷翔[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.