観測してみないとどう動くかはわからないという量子力学に異を唱えたアインシュタイン。反論のために書いた論文では、量子力学の不完全さを2つの箱を用いた「量子もつれ」の仮説で説明。それは「片一方の箱の中身が観測されるまでもう片方の中身が分からないのはおかしい」というものだったが、実験したところこの「量子もつれ」が実証された。これにより量子力学の研究が加速し、量子コンピュータなどの技術に応用された。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.