TVでた蔵トップ>> キーワード

「アンジェラ・アキ」 のテレビ露出情報

五島列島。かつて迫害を逃れたキリシタンがここに移り住んだ。若松島はそのほぼ真ん中にある。一年前の4月。中学生たちがボートからおりてくる。新上五島町立若松中学校の生徒たち。3年A組。ずっと同じ仲間たちで3年間を過ごす。NHK全国学校音楽コンクールの譜面が届いた。学校には合唱部はないが、毎年挑戦している。「手紙」の譜面。安永文子先生が指導する。3-Aの担任だ。五島列島の出身だ。長崎市の高校から東京の音楽大学へ。卒業後、音楽を教えるようになった。おととし、長崎県大会の銀賞となった。金賞で九州大会にすすむことが目標となった。三年の増田さんが部長になった。7月のコンクールにむけてメンバーをまとめていく。今年は金をとりたいという。若松島にアンジェラ・アキさんがやってきた。生徒たちとアンジェラ・アキさんが会話をする。アンジェラさんが生徒たちの質問に答えていく。生徒たちは一年後の自分に手紙を書くことになった。7月、二年生も加わり50名近くのメンバーになった。
音楽クラスに男子も入って来た。佐々木君は、バンド演奏に興味があったという。男子が入った理由はさまざまだとのこと。新しい男子は合唱がはじめて。女子とは合唱に対する姿勢に差があった。やる気がなさそうな感じだったという増田さん。男子が入って残念に思ったという。男子は部長の増田さんに反発した。先生は、男子をコンクールに参加させるか悩んだ。どうみても今のままなら混成では出せないと思ったとのこと。男子たちの気持ちを聞いたという。泣き出した男子もいた。あんたたちを信じると先生は男子たちに言った。島のホールで練習をした。本番が近づく。男子たちも真剣になる。まだ技術は追いつかない。本番は2日後。一回の練習を流してはいけないと先生はみんなに言った。男子をまとめるのは難しいと増田さんがいう。コンクール前日、フェリーで島を離れる。長崎県諫早市にやってきた。最後の追い込みの練習。
そして本番がやってきた。新上五島町立若松中学校が歌い始める。いよいよ結果発表。金賞を受賞するのは2校のみ。銀賞だった。夢はかなわなかった。泣いている生徒たち。部長の増田さんは、泣きながらみんなにありがとうと言った。男子たちから先生に感謝の言葉を伝えた。今年、3月。新上五島町立若松中学校の三年生たちがバンド演奏をした。放送室から校内に「手紙」が流れた。卒業式が近づいた。アンジェラ・アキさんが学校を訪れた。生徒たちの4月に書いた手紙を聞かせてもらった。そして卒業式。「手紙」が歌われた。黒板になりたいものを書く3-Aの生徒たち。先生は、がんばれば春は来るのであきらめないことが大事だという。二十歳の日にまた会いましょうとのこと。生徒全員で先生のために歌った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 1:15 - 2:15 フジテレビ
EXITV(オープニング)
トークテーマは「EXIT 今年も単独ライブ開催」。EXITというコンビの原点に立ち戻る原点ライブ「EXIT 単独ライブ 2025 Ariga Taidesu ~千のボケをこえて今あなたに伝えたい~」が東京公演が4月20日、大阪公演が6月29日に行われる。2024年のEXIT単独ライブのビジュアルイメージはアンジェラ・アキ。2025年のEXIT単独ライブのビジ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 1:25 - 1:52 NHK総合
#金曜やまなし(#金曜やまなし)
NHK甲府放送局で、FМリクエストアワーが復刻放送された。FМリクエストアワーのリスナーだった有坂さんが、中村雅俊「ふれあい」を演奏した。有坂さんは、北杜高校でギターを指導している。
短大で教授をしている橘田さんが、自作の曲「テコレンジャー」を披露した。橘田さんは、FMリクエストアワーをきっかけに曲を作るようになった。橘田さんが体操教室から依頼され「エンジ[…続きを読む]

2025年4月6日放送 4:30 - 4:58 NHK総合
NHK地域局発(#金曜やまなし)
NHK甲府放送局で、FМリクエストアワーが復刻放送された。FМリクエストアワーのリスナーだった有坂さんが、中村雅俊「ふれあい」を演奏した。有坂さんは、北杜高校でギターを指導している。
短大で教授をしている橘田さんが、自作の曲「テコレンジャー」を披露した。橘田さんは、FMリクエストアワーをきっかけに曲を作るようになった。橘田さんが体操教室から依頼され「エンジ[…続きを読む]

2025年3月26日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(エンディング)
エンディングの挨拶が行われた。

2025年3月23日放送 12:15 - 13:00 NHK総合
NHKのど自慢NHKのどじまん 熱唱熱演名場面2024
「歌それは心からのメッセージ」をテーマに出場者たちの歌唱を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.