TVでた蔵トップ>> キーワード

「グテーレス事務総長」 のテレビ露出情報

国連憲章の制定から26日で80年。国連本部で記念の総会が開かれたが、厳しい発言も。グテーレス事務総長は、国連憲章の目的と原則に対し、かつてない攻撃が行われていると発言。国連の財政危機について。従来から資金不足に悩まされてきた。そこにトランプ政権による対外援助の大幅削減や国連への拠出金の見直しが追い打ちをかけている。国連が進めているのが一部の組織の移転。ニューヨーク、ジュネーブは物価や人件費が高い。移転先はケニア・ナイロビ、ここを第三の拠点にという動きが進んでいる。ナイロビの敷地は広大。大きな会議場も建設される予定。
本部機能の一部移転を進めているのがUNFPA(国連人口基金)。事務所では移転の準備が始まっている。妊産婦の死亡率が高いアフリカでのプロジェクトが多い。出張旅費やビルの賃料など年間4億円余の節約を見込んでいる。2年前に移転を計画。ユニセフ、UNWomenもナイロビへの一部移転を表明。背景にあるのが抜本的な構造改革の取り組み「UN80」。人員の20%削減、組織の統廃合など聖域なきコストの削減、効率化を目標。移転する国連職員は800人。ナイロビの街にも変化。外国人向けマンションの建設も進む。レストランは客席を倍増、国連関係者の来店を期待。ケニア国連大使・エキテラ・ロカール氏はケニア政府も国連周辺のインフラ整備に大規模な投資を行い、外交団を受け入れる体勢を整えているとコメント。UNFPAプログラム担当局長・ジュリア・バンティンさんは、協同作業に非常に適した環境。国連も時代に合わせて対応しなければならないとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSPOTLIGHT
国連は今年創設80年にあたるが、創設以来最大ともいえる危機にあると言われている。組織の根幹を揺るがせかねない問題が“財政危機”。ニューヨークの国連本部の中にあるエスカレーターは止まっている。何年も前から度々止まっていて国連の職員や外交官、記者の間では知られていることで、エスカレーターが古いために故障を繰り返しているが、新しいものに取り替えるにはお金がかかるし[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京都・小池百合子知事がグテーレス国連事務総長に対し、国連機能の一部を東京都に誘致することを提案した。小池知事は国連の経済社会理事会に出席し、「国際的な課題に国ではなく都市間で連携して取り組んでいくべき」と強調した。

2025年7月25日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(オープニング)
今回は問い直されている国際法の意義について考える。

2025年7月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
アメリカを訪問中の小池知事がグテーレス事務総長との会談で、東京に国連の一部機能を誘致したいと提案した。国連はトランプ政権の圧力を受ける中で大幅なコスト削減を目指していて、UNFPAの一部は既にナイロビに移転を始めている。

2025年7月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
アメリカを訪問中の小池知事がグテーレス事務総長との会談で、東京に国連の一部機能を誘致したいと提案した。国連はトランプ政権の圧力を受ける中で大幅なコスト削減を目指していて、UNFPAの一部は既にナイロビに移転を始めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.