TVでた蔵トップ>> キーワード

「イギリス」 のテレビ露出情報

秩父蒸留所へ。ベンチャーウイスキー代表取締役・マスターブレンダー・肥土伊知郎さん58歳。ウイスキーの世界的品評会において、2017年から6度の最高賞に輝いたウイスキー、イチローズモルトを生み出すなど世界を魅了。ことし3月、日本のウイスキー業界の復興の先駆者として、技術革新をもたらしたことが評価され、個人に贈られる最高賞、ホールオブフェイムを日本人最年少で受賞し、殿堂入りを果たした。これまでの主な日本人受賞者:サントリー名誉チーフブレンダー・輿水精一、キリンマスターブレンダー・田中城太。モルトウイスキーは原料が大麦麦芽のみのウイスキーで香味が豊かでコク深く個性的な味わい、グレーンウイスキーは大麦以外の穀物(トウモロコシなど)が主原料のウイスキーでまろやかな味わいで飲みやすい、現在流通量が最も多い。ブランドアンバサダー・吉川由美さんの案内で、ウイスキー造りを見学。モルトウイスキーは大麦麦芽と水と酵母の3つだけで造り、粉砕した大麦麦芽とお湯を混ぜてデンプンを糖化させた甘い麦汁を抽出するが、これは味わいに影響を与える「うまみ」が生まれる重要な工程とのこと。出来た麦汁に酵母を加え、約5日間発酵させてもろみを作る。風味の決め手となる香味成分が作られる大事な工程だが、この蒸留所では木桶にミズナラという国産材を使っているという特徴があるとのこと。その後銅製のポットスチルで加熱・冷却を繰り返し、もろみを気化させることでアルコールを濃縮し度数を高め、透明な原酒が完成する。原酒に水を加えて様々な種類の木樽に詰めて3年以上熟成させるが、その材質や熟成年数などによって個性あふれるウイスキーとなるそう。熟成に使うたるの多くは輸入物だが、こちらでは自社でも一から製造し特徴的な独自の風味を追求し続けているとのこと。
最後に熟成させた原酒を樽から出し、複数を調合することでブレンデッドウイスキーが完成するが、味を決めるのがブレンダーの役目とのこと。まずは原酒の特徴を捉えるためにテースティングをするとのことで、今回特別に中山がテースティング体験を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
駒沢オリンピック公園で、クラフト餃子フェス TOKYO 2025が明日まで開催中。全国各地30種類以上の餃子が楽しめる。焼き餃子や水餃子のほか、変わり種にいちごみるくチーズ餃子などがある。イベントには約15万7000人が来場。イベントで見かけた外国人。2019年にニューヨークに日本の餃子店として初めて出店したのが「餃子の宮でんでん」。前日1000粒くらい手包[…続きを読む]

2025年5月4日放送 23:20 - 23:45 テレビ東京
Weekly女子ゴルフプロを悩ます難関コース特集
難関コースとして知られる、ゴルフ5レディスの舞台「ゴルフ5カントリー オークビレッヂ」。設計したのは奇才と評されるデズモンド・ミュアヘッド。手掛けたコースではアート作品のような設計が多く、このコースでは池が多いのが特徴。各ホールに名前があり、それぞれ英「アーサー王伝説」をモチーフにしている。

2025年5月4日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
アラブ首長国連邦の首都・アブダビ。日本から飛行機で約11時間。世界有数のリゾート地・ドバイのとなりに位置するアブダビ。実はGDPはドバイの2倍以上。石油で潤う大都市として急速に発展を遂げてきた。至るところに規格外の建物が並ぶ中、アブダビが今最も力を入れる新たなスポットが誕生。先月オープンしたチームラボの新施設「チームラボフェノメナ アブダビ」。日本では東京・[…続きを読む]

2025年5月3日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
東京・板橋区の熊野町交差点そばにある怪しげな雑貨が並ぶ区画。一昨年突如出現し、SNSで話題に。土地を所有する加藤さんいわく、並んでいるのは自身の趣味で集めた骨董品。総額6億円。この交差点は交通事故が多く、安全祈願にお釈迦様を持ってきたのが始まり。近隣住民からも「犯罪抑止になる」と好評。

2025年5月3日放送 19:30 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!(1億人の大質問!?笑ってコラえて!)
アルビンさんにR2-KTのスター・ウォーズ映画本編への出演オファーが届く。短い時間ながらR2-KTはスター・ウォーズ本編の出演を果たした。その後世界中のビルダーズによってR2-KTは作られ今やその数は30体に。世界中の病気で苦しむ子どもたちに笑顔を届けている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.