TVでた蔵トップ>> キーワード

「イギリス」 のテレビ露出情報

パリパラリンピックで4つのメダルを獲得した競泳の鈴木孝幸選手。その鈴木孝幸選手が企画した大会がきょう行われた。その名も「鈴木孝幸カップ」。健常と障害のある約200人のスイマーが集まった。レースを前に鈴木孝幸選手は大会を開催した狙いを話し、健常とパラスイマーが同じレースに出場することとなった。鈴木孝幸選手は自分がパラスイマーとして日本で泳いでいて感じることは国内だとライバルが少なくなったので障害のある人ない人かかわらずみんなで競い合う大会にしたらいいというアイデアにたどり着いたとのこと。鈴木孝幸選手は2013年から8年間、イギリスに練習拠点を置いていた。そのとき出場した学校対抗の選手権はパラスイマーも参加しており、鈴木孝幸杯のモデルの1つにもなった。さらに多くの人に大会で競い合う経験をしてほしいと出場資格は小学生以上なら実力を問わず参加可能とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
イギリスがEUを離脱して以降、EU加盟国の首脳としては初めて仏・マクロン大統領が国賓としてイギリスを訪問している。これに合わせて両国はフランスから小型船でドーバー海峡を渡ってイギリスに向かう移民について合意した。イギリスが海を渡った1人を送り返すたびにフランスから1人を合法的に入国させるという内容で、F2は「危険な海上の密航を断念させる狙いがある一方で、フラ[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
「“真珠”が語源の言葉は?」というクイズが出題された。青・マーガリン、赤・ペア、緑・中心は激アツの3つから答える。正解は青のマーガリン。マーガリンは1869年にフランスで生まれた。当時フランスではバター不足に陥っていてその代用品の開発に懸賞がかけられていた。そこでできたのが牛脂と牛乳を混ぜて固めた最初のマーガリン。製造途中でできる脂の粒子が美しい真珠のように[…続きを読む]

2025年7月10日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
アメトーーク!ずっとCoCo壱番屋芸人
「カレーハウス CoCo壱番屋」の原点は1974年、創業者夫婦が喫茶店「バッカス」をオープン。出前メニューのカレーが評判となり1978年「カレーハウス CoCo壱番屋」をオープン。ライスの量や辛さを自由に選べてミックスメニュー制を導入。順調に店舗数を拡大し現在は国内約1200店舗、海外約200店舗を展開。

2025年7月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ大統領の追加関税に関してスタジオで解説。アメリカからみてブラジルの貿易は黒字だが、50パーセントに引き上げた理由について、貿易よりもボルソナロ氏の裁判について魔女狩りと強調したことに注目。これに対しルーラ氏は対抗措置も辞さない考えだった。関税の交渉について他の国で注目されるのはEU。トランプ大統領は8日に最近EUとの交渉はうまく行っていると話している[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
AIブームを背景に世界初の4兆ドル突破した。エヌビディアの株価が上昇し時価総額が一時、4兆ドルを超えた。時価総額4兆ドルはイギリスの株式市場全体を上回る規模で、4兆ドル突破はエヌビディアが初めてだ。エヌビディアは2023年からAI=人工知能への成長期待で株価が急騰し、2024年6月には、アップル、マイクロソフトに続き時価総額が3兆ドルを超えていた。株価は足元[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.