TVでた蔵トップ>> キーワード

「インドシナ半島」 のテレビ露出情報

武田さんが自ら書き溜めた現代に思うことをプレゼン、きょうは「高齢者のための愛犬の謎」。日本では 680万頭の犬が飼われ高齢者にとっては話し相手や散歩相手となっている。世界でも駅前広場には有名な人や音楽家などの銅像があるが日本で一番大きい駅前広場渋谷には犬の銅像があり、主人をただ待っていた犬に感動するという独特の感性が日本人にはあるとした。教えてくれたのは「ヒト、犬に会う」著者島泰三さん。大分と宮崎の県境にいるブリーダーの石井勲さんはイノシシ猟のために犬を作ることが目的、紀州犬で7頭1チームとして2頭は見習いでリーダーにはGPSがつき臭いと足音でイノシシを発見するという。追いこんでいき石井さんの合図で5頭が足を噛み砕きトドメを刺すがトラック近くまで追い込むよう仕込んでいるので1人でも乗せることができるという。犬との仲について島さんは1万5000年前までさかのぼり、7万年前の寒冷化では限られた場所インドシナ半島エーヤワディー川のみですべての生き物が集まり生きていた。ヒトと狼が群れで生きる同士として出会った。武田さんは何らかの脅威から子どもを守った狼と仲良くなり、狩りに連れて行くなどしているうちに狼の本能を20%捨てて犬になってきたとの仮説を話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月24日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
リモコンのdボタンを押して参加。きのう宮内庁は天皇皇后両陛下の長女愛子さまが今年の11月にラオスへ公式訪問されることを発表した。国際親善を目的として初めて海外を公式訪問される。ラオスはインドシナ半島の内陸部に位置し、海がない国。面積は日本の本州とほぼ同じ。人口は744万人で東京都の約半分。東南アジア最長のメコン川が流れている。国民のほとんどが仏教徒で、金色の[…続きを読む]

2024年8月31日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ世界遺産検定マイスターがご案内 地球一周旅行
次の目的はカンボジア。今から約1千年前、インドシナ半島で映画を極めたアンコール王朝。当時の王たちは広大な密林を切り開き、大小700を超える建造物を作った。そのうち100以上がカンボジア北西部シェムリアップの森に残っている。中でも案内したいのは世界遺産のアンコール・ワット。堀にかかった橋を渡った先にあるのが正門の西塔門。12世紀初頭、約30年かけて作られた。中[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.