TVでた蔵トップ>> キーワード

「インド」 のテレビ露出情報

阿佐ヶ谷パールセンター商店街をすべて歩いて、新旧グルメを食べ歩く。予算は、松下が3000円、田中が5000円、江上が1万円だ。焼き小籠包やたいやきを食べて、商店街入口付近に戻り、「おさかな食堂」を訪れた。1946年創業で、様々な魚料理が楽しめるほか、冷凍商品などをテイクアウトすることもできる。「まぐろメンチ」は、店のまかないとして考案されたもので、まぐろのほか、玉ねぎや大葉などが入っている。つなぎを使わずに揚げていて、まぐろの味をより強く感じられるようになっている。注文を受けてから、揚げている。江上らはそれぞれ購入し、さっぱりしているのに食べごたえがあり、しょうゆと辛子が合いそうだなどと話した。この店は、阿佐ヶ谷姉妹の行きつけだ。南原は、まぐろメンチを試食し、ぎっしりしているが、ヘルシーだなどと話した。
阿佐ヶ谷パールセンターの半分ほどまで進み、エフェケバブを訪れた。2020年にオープンしたケバブ店で、日本一のケバブを決めるケバブグランプリで、3連覇を果たし、殿堂入りしている。田中は、チーズチキンケバブサンドを注文した。ソースは、6種類から選ぶことができる。松下は、アボカドチキンケバブサンドを注文した。江上は、200gを超える牛肉と鶏肉が入ったミックスケバブラップを注文した。残金が最も少ない松下が店員とじゃんけんし、松下が勝ったため、残金が最も多い江上が松下の分をおごった。肉に味が染み込んでいて、柔らかいという。
次に訪れた「サンカクサンド」は、去年12月にオープンした店で、笹塚に本店を置く「エイミーサンドウィッチ」の姉妹店だ。一番人気が茨城県の卵「奥久慈卵」のサンドイッチだ。パンは、惣菜系のサンドイッチにも合うように、甘さ控えめで、食感はもっちりしている。自家製ツナと大葉のサンドイッチは、メバチマグロを生姜などで和風に味付けしたもので、2番人気の看板商品だ。江上は、自家製ツナと大葉など3点を購入した。スタジオのお土産として、自家製ツナと大葉のサンドイッチ6人分を江上が購入した。南原らは試食し、サラダのようでヘルシーだなどと話した。松下は、奥久慈卵のサンドイッチなど2点を購入した。
昭和23年創業の稲毛屋では、うなぎが看板商品だ。国産のうなぎを備長炭で丁寧に焼く伝統の味だ。1本120円からの焼き鳥も人気だ。阿佐ヶ谷姉妹おすすめのぼんじりを試食し、マヂカルラブリーは、ジューシーでおいしいなどと話した。スタートから450m地点で、2017年にオープンした「ジークレフ」を訪れた。インドなどで買い付けた、その時期旬の茶葉を取り揃えている。店内では、ウェルカムティーとして、旬のお茶を試飲できるほか、好みのお茶を試飲することもできる。松下は、レモンガーデンを試飲した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
値上げ時代の強い味方、100円ショップ。利用者は何を買って、いくら使っているのかを100人に調査。まずは東京・江東区にある「Seria カメイドクロック店」で調査。この春から新社会人になる女性は「かけられる洗面コップ」「フィルムフック歯ブラシホルダー」など計13点、1430円分を購入。様々な便利グッズがある中、使い方をアレンジする人も。赤ちゃんがいる女性は「[…続きを読む]

2025年4月15日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
実業家青木恵子さんを紹介。日本が誇る世界的鉄板焼店、BENIHANAを築き上げたのはロッキー青木さん。約60年前にマンハッタンにBENIHANA of TOKYOを開店。派手なパフォーマンスで全米各地に店舗を拡大した。ロッキー青木さんが亡くなった後は恵子さんが引き継いだ。
トランプタワーの住居部分はエレベーターの中も金色でピッカピカ。自宅は2LDK、約13[…続きを読む]

2025年4月15日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
EXILE ATSUSHIさんは、2023年3月に不慮の事故による一酸化炭素中毒のため、去年9月まで活動を休止していた。先週土曜日、ATSUSHIさんはさいたまスーパーアリーナで843日ぶりにステージ復帰を果たす。復帰ライブ前、ATSUSHIさんは松葉杖姿で現れた。MV撮影中に右靭帯を痛めてしまったという。時折痛がる素振りを見せながらも、リハーサルに励んでい[…続きを読む]

2025年4月15日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
奈良・五條市「生蓮寺」から中継。「生蓮寺」は「晴れ祈願」専門の寺。寺の前の道が高野山に続いており、高野山を開いた空海がこの道を通った際に晴れ祈願をしたことが由来。寺の門には「家内安全」「疫病退散」などと書かれたてるてる坊主がぶら下がっている。これは「心を快晴にしてほしい」という思いから。住職・高畑さんのてるてる坊主には「お釈迦様の蓮が見つかるように」と書かれ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部偶然?奇跡?神様のイタズラSP
ライブ中に大量の虫が集まった男性の映像など驚き&ちょっと笑える!?映像を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.