TVでた蔵トップ>> キーワード

「インバウンド」 のテレビ露出情報

今、外国人観光客に長野・白馬村が大人気!白馬を訪れていた外国人に、白馬の魅力について聞いてみた。白馬の魅力1つ目は「東京から近いスキー場」。白馬は東京からのアクセスが良いので、ウインタースポーツだけでなく、都内観光も楽しめるのが魅力だという。白馬の特徴はパウダースノウ。水分が少ない雪で、滑ると体が浮くような感覚を楽しめるそう。白馬の魅力の2つ目は「リフト券が安い」。日本では1日券は6600円ほどなのだが、スキー場が少ないオーストラリアでは、日本の3倍以上の2万2000円ほどするという。
白馬の魅力3つ目は「グルメも充実」。夕飯時のキッチンカーには、多くの外国人客が行列を作っている。長野県の食材をふんだんに使用したベーコンチーズバーガーが2400円。インバウンド価格だが、円安のため外国人には高くないという。
白馬の魅力4つ目は「白馬ならではの光景」。イギリスから来た女性はニホンザルを見て、「野生のサルなんて見たことなかった。ヤバいわ!」と大興奮。息を呑むほどの壮大な絶景が広がる白馬岩岳マウンテンリゾートのハクバマウンテンハーバーにも多くの外国人の姿が。香港から来た男性はプロポーズのために来日して成功。
白馬の魅力5つめは「外国人が多い」。白馬村は、1998年の長野オリンピックでスキージャンプ団体が金メダルを獲得した舞台。その後、グローバル化が進み、現在人口の10.2%が外国人。彼らが宿や飲食店で活躍しており、安心して過ごせるのも魅力の一つ。白馬の雪にほれて19年前にホテル「Hakuba White Horse Hotel」を開業したトニーさんが、「白馬はバブルだとは思わない。外国人が白馬の素晴らしさに気づき始めたから、これからも成長し続けるだろう。みんなで白馬を盛り上げたい」と語った。一方で、日本らしい旅館も人気。白馬で約80年の歴史を持つ「旅館FURUYA」は日本らしい旅館を求める客が多く、客の9割が外国人の時もあるという。家族経営なので、家庭的な感じがするのが良いそう。白馬の魅力6つ目は「旅館ならではの体験」。外国人にとっては旅館の全てが新鮮。初めて日本茶を飲んだ男性は、「美味しい。海藻みたいで独特だけどね」とコメント。長野の伝統食・野沢菜漬けも、外国人にとっては未知の味だ。取材の結果、白馬は世界的リゾート地へ歩み始めていることがわかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強~知らないとヤバイこと~)
第26位は山形県。空中に浮かぶ「山寺」がインバウンドを中心に人気を博し、去年より7ランクアップした。夏になると冷やしたメントール系のシャンプーで髪を洗う「冷やしシャンプー」が理容室などで行われる。また羽黒高等学校には生徒専用の自動車教習所があり、希望する生徒は18歳になる前に教習を受けられる。そして山形県では電話に出る時に「はい~でした」と言うという。

2025年8月28日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
東京おもちゃショー2025が開幕。国内外210社が出展。国内のおもちゃ市場規模は1兆円を突破、拡大が続いている。成長のカギは「キダルト」と「インバウンド」。キダルトとはキッズとアダルトの組み合わせ。子ども心を持つ大人を示す。インバウンド需要も市場成長に大きく貢献。大人向けのリカちゃんは昨年度、全体の売上が前の年と比べて6倍の売上。日本のおもちゃ市場にここ数年[…続きを読む]

2025年8月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
国内で355店舗を展開する「焼肉きんぐ」。きのう海外初店舗をオープンした。出店先はフィリピン・マニラ。日本店舗と同じ食べ放題スタイルで、きんぐカルビや壷漬けハラミなどの定番メニューを容易している。またフィリピンの伝統的なスイーツタホやミロトーストなど限定メニューも提供する。海外に出店する企業は近年ほかにも。焼き鳥チェーンの「鳥貴族」は去年9月、韓国1号店をオ[…続きを読む]

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
インバウンドは猛暑でも4.4%増。最多は中国からの客だった。(日本経済新聞)

2025年8月16日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
今年上半期の農林水産物や食品の輸出額は、去年の同じ時期に比べ15.5%増え8097億円と過去最高額となった(農林水産省発表)。インバウンド客の増加で日本食への関心が高まり、欧米などで日本食レストランが増えたことなどが要因。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.