TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウィーン(オーストリア)」 のテレビ露出情報

広島に原爆が投下されて明日で79年となる。もし、多くの人が行き交う渋谷の街に原爆が投下されたら。そんな想定をスマートフォンで疑似体験できるコンテンツが今月1日に公開された。AR(拡張現実)の技術を使い、特定の位置からカメラをかざすことで、実際の街並みにリアルなキノコ雲が浮かび上がる仕組みとなっている。このコンテンツを考案したのが大学4年生のKNOW NUKES TOKYO代表・中村涼香さん。原爆は、広島で約14万人、長崎で約7万4000人の命を奪った。中村さんは長崎市出身で祖母が被爆を経験。コンテンツを考案した理由について「自分たちが日常の中ですごく目にしている景色をバックに核兵器を象徴するようなきのこ雲が映るとすごく異様な景色になので何かしら考える機会になるかなと思って」と語った。夏休みなどを利用して渋谷を訪れる若者に格の怖さを知ってもらおうという狙い。街の人は「めっちゃ怖いです」「信じられないですね」等と話した。今回プロのデザイナーや大学教授など様々な人に協力を仰ぎながらコンテンツ制作に当たった。東京大学大学院の渡邉英徳教授は今回デジタル技術の監修を行った。渡邉教授も戦争の記憶を伝えていく研究をしている。渡邉教授は「人々の関心を呼び起こして議論が生まれているという意味では成功しているのでは。最初の制作から中村さんたち(若者)が主体的にやれたところが喜びではある」と語った。これまでも核廃絶に向けて様々な形で訴えてきた中村さん。学生団体の代表として活動を続けているが9月に大学を卒業する。今後の展望について「大学卒業後も続けたいということで活動を継続している。広島や長崎に限らず色んなところで核の問題について考えられるような場所きっかけをたくさん作りたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 21:00 - 23:10 フジテレビ
土曜プレミアム1stステージ ミスタッチバトル
1stステージ「ミスタッチバトル」の第3試合。挑むのは、三重のフリーアナウンサー・目加田美桜。ピアノ歴20年以上、大阪教育大学の音楽表現コースをピアノ専攻で卒業。ウィーン国立音楽大学の教授に実力を認められ、現地のコンサートに出演。現在は早朝ラジオや地元ケーブルテレビなど出演。夢は全国放送の音楽番組に出演すること。対するは注目の新人モデル・渡辺そら。幼い頃から[…続きを読む]

2025年2月13日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
オーストリアでは極右政党が去年の下院選で第1党となった。しかし、大統領は極右政党の政権入りを防ぐため中道右派に連立協議の主導を命じた。連立協議は決裂しその後は極右政党が主導し中道右派と協議。

2025年2月8日放送 15:05 - 16:19 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(映像の世紀)
今世紀始め、オーストリア=ハンガリー帝国を治めたハプスブルク家では第一次世界大戦のきっかけとなる出来事が起こった。第一次世界大戦前夜のオーストリア=ハンガリー帝国は欧州の中心部を支配する巨大な多民族国家であり、フランツ・ヨゼフ1世の下に統一されていた。当時の欧州列強は地球の5分の4を植民地としており、その植民地獲得競争に伴う軍備拡張と外交戦争が続いていた。大[…続きを読む]

2025年1月17日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
「クロワッサンがこの形なのはオスマン帝国に戦争で勝ったから」について、日仏料理協会の宇田川さんが解説。クロワッサンには三日月形とひし形があるが、先に生まれたのは三日月形。1683年、オーストリア・ウィーンは第2次ウィーン包囲という進撃作戦によりオスマン帝国に包囲されていた。オーストリアの堅い守りで2か月均衡状態が続き、痺れを切らしていたオスマン帝国軍は、オー[…続きを読む]

2025年1月16日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!(ケンミン世界紀行シリーズ 青森県)
これまでの放送で音楽が盛んな福島郡山市は「東北のウィーン」、滋賀県琵琶湖は「日本のハワイ」などこれまで探してきたが東北地方の青森県弘前市が「日本のフランス」化していると聞き調査した。県民からはフランス、パリなどの声があがった。りんごの名産地にして津軽弁の本場のイメージだった弘前とフランスのトレビアンな関係を紹介する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.