TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウィーン(オーストリア)」 のテレビ露出情報

ベートーベンの「第九」は今年誕生から200年の記念の年となる。初演の地ウィーンで今年第九を披露したのが「ホワイトハンドコーラスNIPPON」、声だけでなく手話を基調にした表現でともに歌う取り組みが世界的に高く評価されている。そんな中200年前のベートーベンの思いに迫りたいとする合唱団で練習に励むろう者の信太美紗生さんを取材した。美紗さんは7年前から活動に参加、今年のウィーン奈ではアルトパートを担当、ウィーンではベートーベンの遺品にも触れた。第九を作曲したころのベートーベンは左耳に僅かな聴力が残る程度でその苦悩と挫折を第3楽章まで楽器だけで表現、第4楽章で合唱を入れ「すべての人はみな兄弟となる」「自由」「平等」をうたい上げた。直筆の第9の楽譜がユネスコ国連教育科学文化機関の記憶遺産にも指定されている。第9でベートーベンが伝えたかったことを美紗生さんは帰国後も表現を模索し続ける。新たに選んだのは手話で表現する詩のサインポエムという表現方法。合唱団の芸術監督コロンさんは自由表現のできる即興性の高いジャズピアニストとの舞台を提案、美紗生さんについて「聞こえる人とはまた違う感覚で音楽が存在していて耳で聞くだけじゃない全ての人の心をつなぐような音楽のエッセンス部分は世界を救う力があると私は信じている」と話した。練習はろう者で俳優の井崎哲也さんも交え行われた。2カ月ほどの成果をクリスマスイブに披露、コンサートにはアメリカなど10の国や地域の駐日大使などが出席、平和の祈りをともにした。美紗生さんの出番では全身でベートベンが第9で伝えたかった思いを表現、終了後美紗生さんは「挑戦の一日だった。今後も革新的なことを少しずつでも続けていきたい」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 22:00 - 22:54 日本テレビ
with MUSIC今年最も売れたアーティスト Snow Man SP
Snow Manメンバーが今年の漢字を発表。有働は「踊」。この番組でゲストからダンスを教わる機会が多かったため。ラウール&渡辺は「飛」。渡辺は海外に行く機会が多かったから。特に印象深いのは音楽の街ウィーン。ラウールも同じ理由。モデル活動もしていて、6月にはミラノコレクションでランウェイモデルに。減量なども行った。ラウールのもう1つは「辛」。それまで辛い食べ物[…続きを読む]

2025年10月27日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zeroNNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
久石譲が戦後80年をテーマにしたスペシャルコンサートを開催。反戦がテーマではなく、今をどう生きるかを訴えたかったと話した。砂漠の音楽、The End of the Worldなどを演奏した。

2025年10月21日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
(秘)衝撃ファイルTHEミヤブレSP
イタリアのフィウミチーノ空港では南アフリカからイタリアへ4か国を乗り継いでいた男が調べられた。

2025年10月21日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!昭和のおねえさんパラダイス
和装ブームの正体、あさことつばさが調査する。着物でお出かけツアーに密着、今回は江戸切子の体験を行った。参加費用は3630円。上級者になると襷をしてボウリング、意図的に立ち飲み屋に行く、アフターヌーンティーなど着物で様々な体験を行うということ。12年習っている女性は娘が振り袖を買った時に習い始め、宝塚のエリザベートが好きなことから先日ウィーンに行き着物姿での鑑[…続きを読む]

2025年10月11日放送 2:16 - 3:16 NHK総合
ヨーロッパ トラムの旅(ヨーロッパ トラムの旅)
オーストリア ウィーンを走るトラムの車窓からの映像と風景が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.