TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウスバキトンボ」 のテレビ露出情報

大分県・豊後高田市の田染荘集落には昔ながらの田園風景が広がる。曲がりくねった畦道に不揃いな田んぼ、真ん中には小川が流れ、平安時代に造られた田んぼの風景が残っている。6月になると中世の衣装を身にまとった人たちが集まり、御田植祭が行われる。田染荘の田んぼが近くにある神社の荘園として造られた歴史を伝えている。田んぼが水で満たされると様々なトンボが集まってくる。湧き水の水源には今も水神様が祀られている。水源の山から下へ向かって田んぼを継ぎ足していった結果、畔や田んぼが入り組んだ多様な風景となり、トンボたちも棲み分けている。トンボ以外にも稲の成長に合わせて様々な生物が姿を現す。稲が青々と成長したお盆の時期に現れるのがウスバキトンボ。精霊トンボと呼ばれ、先祖の霊を運んでくると信じられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!荒野のエンジニア!?謎のミミナガ珍獣を追え
沖縄から急に向かう船の上。大海原で「ウスバキトンボ」を発見。ウスバキトンボはアカトンボの一種。アカトンボは毎年、東南アジアから海を超え日本列島を北上すると考えられている。世界中に分布している。どんな旅をしているのか殆どわかっていない。3年前から旅するトンボを調査している。トンボを捕まえ、印をつけた。これまでに約8万匹をマーキングした。そのうち500匹以上を再[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.