TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウズベキスタン」 のテレビ露出情報

ザラフシャン川の支流沿いに昔、ソグド人の都市があった。世界遺産「カフィル・カラ遺跡」。最盛期は7世紀ごろで、中心にあるのは城塞の丘・シタデル。ここはソグド人の王の宮殿だったと考えられている。日本とウズベキスタンの共同調査隊が発掘を進めてきた。現在のチームリーダーは考古学者の寺村裕史さん。シタデルではいくつもの重要な発見があった。ここはソグド人の遺跡の中でも近年最も発見が多いホットスポット。シタデルを上から見ると正方形、寺村先生たちは一番奥の部屋に注目した。この王の間から見つかったのは獅子面のペンダント。変色しているが素材は銀。銀の土台に細かな装飾がされていて、ガーネットであろう宝石や金などがあしらえてあったとみられる。外国との公益の証である封泥も見つかった。書簡や箱を封じた粘土の封印。送り主を示すスタンプが押された。カフィル・カラでは約700個の封泥が発見された。カフィル・カラやサマルカンドなどソグド人の都市が一つのつながりを持っていてその一帯はシルクロードの中心に位置し世界貿易の要衝となった。寺村先生たちの発掘はソグド人が交易の中心にいたことを裏付けるものとして高く評価されている。ソグド人の交易ネットワークは東西に7000キロに及ぶものだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産シルクロード 謎の遺跡群
ソグド人に変わりシルクロードの交易を支配したのはイスラムの人々だった。ウズベキスタンにある世界遺産「チョル・バクル霊廟郡」。築かれたのは1000年ほど前で、イスラム教の聖地のひとつとなっている。立ち並ぶのが霊廟。装飾タイルに青色が使われるのはイスラム教にとって神聖な色とされているから。敷地内には墓石があり、成人たちは地下に埋葬された。幾何学模様や草花の衣装は[…続きを読む]

2025年4月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
大阪・関西万博が開催2日目を迎えた。本日は空飛ぶクルマやナショナルデーも始まった。初日の開幕時、並ばない万博を掲げていたが、初日は駅などで雨の中長時間待ちが見受けられた。さらに会場内では雨風をしのぐ場所がないという声も。こうした中博覧会教会の会見では、課題を認識した上で毎日改善を行い快適に会場で過ごしてもらえるよう引き続き努めていくと述べた。

2025年4月13日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(中継)
きょう開幕する大阪・関西万博の会場から中継。大屋根リングは伝統的工法と現代の工法をかけ合わせて作られている。その内部には海外のパビリオンが多数。外観は国ごとに特徴的。リングは1周2km、高さ20mで世界最大の木造建築物としてギネス記録に認定されている。10月13日まで開催、世界158国・地域が参加。2820万人の来場が見込まれている。テーマは「いのち輝く未来[…続きを読む]

2025年4月3日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカ関税。EUのフォンデアライエン委員長はアメリカと交渉を続ける重要性を強調する一方、報復措置を発動する可能性も示唆した。これまでの引き上げ分と合わせて54%の関税となった中国商務省が中国は権利と利益を断固として守るため対抗措置を講じると表明した。対米貿易が赤字となっているオーストラリアのアルバニージー首相は友人の振る舞いではないと非難したが、物価を下げ[…続きを読む]

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル総理補佐官・長島氏が生出演
長島昭久氏とともに日本の安全保障について伝えていく。長島氏は民主党時代の2011年に野田内閣で総理大臣補佐官を務めると、現在は自民党で総理大臣補佐官を務めている。
長島氏は石破茂総理大臣の商品券配布問題について、お詫びをしたい残念なことと言及し、永田町の文化だったがこの文化と決別することが大事だとしている。
石破茂総理大臣とトランプ大統領による先月7日の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.