TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン」 のテレビ露出情報

北朝鮮が、5年ぶりに外国人観光客の受け入れを再開。イギリス・ドイツからのツアー参加者らが、北朝鮮の今、ツアーの内容について語った。金正恩総書記は、原子力潜水艦の建造を視察。おととい、弾道ミサイル数発を発射。そんな中、観光業を巡って新たな動き。
北朝鮮ツアー参加者に独自取材。イギリス人ユーチューバー・マイクさん、ドイツ人インフルエンサー・ルカさんの話。彼らが訪問したのは中国と国境を接する北朝鮮北東部の経済特区・羅先。先月20日から4日5日、旅行者約20人が参加。驚かされたのはツアー客に対する徹底した監視体制だったという。ツアー中は常にガイドが同行。案内された場所以外は外出禁止、撮影時はガイドの確認が必要。移動中のバスから見た景色。市民と触れ合う機会は少なかったものの、北朝鮮の食事や文化に触れる場面もあった。ガラガラヘビのブランデーの映像。フランス、アプリ、コロナ、たばこに言及。
ツアーを催行した旅行会社・ロワンピアード氏に話を聞く。コロナ前は度々北朝鮮を訪問、5年前と比べ町の様子に変化、中国人が減少したという。「現地のガイドは皆親切だった」と語るツアー客たち。羅先経済特区の外国語学校を訪問し、英語の授業を見学。しかし、イギリス人ユーチューバー・マイクさんは「訪問はとにかく仕組まれたものだったと思う」と話す。子どもたちの歌の発表会や演舞、オーケストラ合奏会、北朝鮮の国技・テコンドー教室、金正恩総書記をたたえる歌を歌う子どもたち(背景にミサイル)の映像。ドイツ人インフルエンサー・ルカさんのコメント。
北朝鮮がコロナ禍以降5年ぶりに西側諸国からの団体客の受け入れを再開。しかし今月5日、団体観光客の受け入れを突然中断。ヤングバイオニアツアー・ロワン氏は「中国と北朝鮮の間の事情があるそうです」と話す。中国からのビジネス訪問なども受け入れ中断になったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は今月8日の期限までに停戦に応じなかればロシアに制裁を課す考えを示す中、プーチン大統領は対話に前向きな姿勢強調するもNATO加盟放棄など主張が認められない限り停戦に応じない立場を示した。ゼレンスキー大統領は時間稼ぎなどでなければいつでも首脳会談を行う用意があるとしている。

2025年7月30日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアがウクライナへ軍事侵攻を始めてから3年半になろうとしている。停戦に向けたロシアとウクライナの直接交渉に進展が見えない中でロシアでは戦死者が増えて、軍事侵攻を支えてきた経済が落ち込み始めている。一方でウクライナではゼレンスキー大統領を批判する大規模なデモが行われている。今回は双方の内政のゆらぎについて考える。そこで「ゼレンスキー批判の大規模抗議集会」「ゼ[…続きを読む]

2025年7月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は27日、イギリスでEUとの関税協議を行い、8月1日から課すとした30%の関税を15%に引き下げることで合意した。その合意の翌日から関税措置を巡る米中高官の貿易協議が始まった。ベッセント財務長官は、互いに引き下げた追加関税のうち24%の停止期限を3か月間延長できるという見通しを示している。
アメリカからの要請にもかかわらずウクライナで攻撃を続[…続きを読む]

2025年7月29日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
北朝鮮とアメリカに関するトーク。キム・ヨジョン氏の談話について、毎年8月にアメリカと韓国が行っている合同軍事演習の前にあたるため、本当にアメリカが対話をしたいなら軍事演習をやめろというメッセージも込められているという。トランプ大統領とキム総書記の関係は良いとのこと。北朝鮮は非核化を前提とした交渉は応じられないという。ホワイトハウス当局は、トランプ大統領は北朝[…続きを読む]

2025年7月29日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
トランプ大統領はスターマー首相との会見でプーチン大統領には非常に失望していると述べた。これまでロシアが50日以内に停戦に応じない場合は経済制裁を科すとしていた期限を短縮し今日から10日間か12日間にするとした。28日夜か29日に正式に表明するとしている。トランプ大統領はガザに食糧センターを設置するとした。貿易交渉で合意が成立しない国があった場合、その国との関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.