TVでた蔵トップ>> キーワード

「エン・ジャパン」 のテレビ露出情報

エン・ジャパンが「仕事を通じた成長実感」の意識調査を行ったところ、「働く企業を選ぶ上で成長環境の有無は重視する」と答えた人は94%に上った。仕事での成長について街頭インタビュー。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月18日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
いま、新卒の就職活動は人手不足と働き方改革の影響などで、採用したい企業のほうが多い売り手市場。仕事を変えることが当たり前の大転職時代が来るともいわれている。総務省のデータによると、去年の転職者数は300万人超。そんな中、SNSなどを中心に「JTC(ジャパントラディショナルカンパニー)」という言葉も生まれている。日本的な古い習慣や制度を色濃く残す会社の運営や企[…続きを読む]

2024年5月12日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
世代ごとにどんな働き方をしたいのかの調査結果を紹介。20代、30代は自分に合う仕事ができる会社で働きたいという気持ちの方が多いよう。そして、40代、50代になったら賃金待遇がいい会社で働きたい。そして60代以上になると、年金を補う収入を得られる会社で働きたいと、年代によって気持ちにばらつきがあった。為末大は「こうやってシビアにキャリアを考えていくというのは、[…続きを読む]

2024年4月7日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
労働環境は大きく改善された。ところが、2009年に入社した大卒社員の5人に1人だった離職者数は、2021年入社は4人に1人に増加した。転職サイトに登録する新社会人は、去年2011年の約30倍に拡大した。若手社員の83%が終身雇用を期待していないというデータもある。

2024年2月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
男女の家事と育児の割合の調査結果が発表された。女性7割男性3割。理由は1位が勤務時間が長い、2位スキルがない、協力的ではない。3位男は外で働き、女は家を守るという価値観・役割意識が強いため。だという。家事は料理、洗濯、掃除だけではない。家事として意識されず名のない家事の不満がある。家事をする男性でも名もなき家事をやらない男性はいる。それは収入の差だなど考える[…続きを読む]

2023年12月25日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
夢遺産(夢遺産)
総合人材サービスを展開するエン・ジャパンの社長・鈴木さんの若い頃の夢は新聞記者だった。働くということに対しての思いを語った。エン・ジャパンの約1年半で株式公開という急成長を牽引した。若い頃抱いた夢が現在に通じていることは「世の中を良くしていきたい課題を何とかしたい」というのはとても重要性を感じるなどと話した。エン・ジャパンのパーパスは「誰かのため、社会のため[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.