TVでた蔵トップ>> キーワード

「オオアカゲラ」 のテレビ露出情報

人の営みにより失われた自然も多くある。高度経済成長期、慣れ親しんだ自然が失われていく危機感から、各地で豊かな自然を取り戻す運動も始まった。葛西海浜公園はこうした自然を再生しようという取り組みを行う。砂浜は人の手で作り出された。大潮の日、干潟は500メートルまで広がり、活動の成果でホウロクシギなどの鳥が戻ってきた。コアジサシは南半球から渡ってきた。自然を再生する取り組みには、住民が先頭に立ち整備を行ってきた場所もある。ハサンベツ里山地区の豊かな森が多くの鳥たちの暮らしを支えている。放棄地だった所を子供たちの自然体験・林業体験・農業体験の場所として再生。再生計画実行委員長の高橋さんは、オオムラサキを増やすため思いを込めてエゾエノキを植えた。20年の時を経てオオムラサキが舞う豊かな林へと成長した。
林のそばの小川も高橋さんたちが整備して作り出した。以前は大雨が降ると大量の土砂が流れそのたびに生き物が姿を消していた。そこで、地元の人たちが協力して川底の石組みや段差を約2キロにわたって整備した。緩やかな流れの川となったことでその環境を好む生き物たちが集まって来た。トミヨやカワニナが増えた。カワニナが増えたことで、ヘイケボタルの数も徐々に増えてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
北海道日高町では、「キトビロ」と呼ばれているギョウジャニンニクが旬を迎えている。若林一雄さんはキトビロの栽培を手探りで始め、「あと3年はやる」などと話した。また妻の真弓さんオススメのキトビロの食べ方は「キトビロの卵とじ」だという。
横山敏雄さんは日高地域の山合で、シラカバの樹液を採取していた。木が雪解けの水を吸い上げる4月のわずかな時期だけ、透明でサラサラ[…続きを読む]

2024年3月10日放送 13:35 - 13:45 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅(サクラ 染め上げる里 宮城県 加美町)
宮城県加美町は雪深い里で、町を見守るのは薬莱山である。冬の終わり、この山で桜並木の整備が行われる。加美町には特別な桜の木がある。樹齢数100年の種まき桜は、咲く頃が稲の種をまく時期の目安にされてきた。この木を先祖代々受け継ぐのが内海さんである。桜は古来から米づくりの神様が宿るとして大切にされてきた。しかしこの冬、雪の重みで1本枝が折れてしまい、切ることになっ[…続きを読む]

2023年7月16日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
北海道占冠村にある赤岩青巌峡。積み重なった大きな岩は地殻変動でできたチャートと呼ばれる岩石。この岩石に赤いものが多いため赤岩青巌峡と呼ばれるようになった。木々は岩にしがみつくように根を這わせる。木々が根を這わせられない場所にはエゾキケマンのような小さな植物が見られる。岩と岩の間の隙間にはキクガシラコウモリと呼ばれる小さなコウモリが確認できる。キクガシラコウモ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.