TVでた蔵トップ>> キーワード

「オシドリ」 のテレビ露出情報

63歳の女性視聴者のハガキを紹介。65歳の夫は目の病気になり、去年、免許証を返納した。夫婦で出かける機会が増え、冷めきっていた夫婦関係が少し楽しくなったという。磯野貴理子は日本野鳥の会に入会してから生活が変わり、生物の多様性や食物連鎖など環境について考えるようになったという。自ら撮影した花や生物の写真を紹介。カタクリは花が咲くまでに7~8年かかるので人気があるという。幼体を見つけたアカスジキンカメムシは歩く宝石と呼ばれている。オシドリの写真はストーリー仕立てで紹介してクイズにした。メスがオスに近づいてきてラブラブな様子だったが、違うオスが登場すると、そちらへ行ってしまった。磯野はこのメスは悪女だと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
毎年この時期オシドリの子育てがみられる札幌・円山公園。水路に飛び降りたお母さんオシドリ。ひなたちがお母さんを追いかける。そこは約1mの高さがある石垣。ひなはなかなか飛び降りることができない。最初に2羽が飛び降りるとほかのひなたちも続いて飛び降り、一家は無事合流できた。円山公園は「えさをあげたり近付きすぎたりせずに見守ってほしい」としている。

2024年6月13日放送 1:51 - 2:21 NHK総合
美景・絶景 日本列島再発見北海道編
洞爺湖の風景と生息する動物の様子を紹介。

2024年6月7日放送 1:00 - 1:30 テレビ東京
川島明の辞書で呑む川島明の辞書で呑む
川島は辞書の中から「えんおうのちぎり」という言葉を紹介。出演者たちはこの言葉にファンタジーに考え、炎などの属性をもったHPを捧げるタイプの召喚獣なのでは?と平子は答えた。荒川は絶対に交わらない2人を意味していてロミオとジュリエットのような禁断の契を表していると伝えた。川島はその答えに鴛鴦はおしどりのことでおしどり夫婦のことだと解説。鴛はオス、鴦はメスのおしど[…続きを読む]

2024年3月17日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
はやく起きた朝は…(はやく起きた朝は…)
9歳の男の子から届いたお便りを紹介。祖父と鮎釣りに行ったら、カワセミを見ることができたという。カワセミの絵も描いてくれた。鳥好きの磯野貴理子が自ら撮影したカワセミの写真を紹介した。他にもキセキレイ、アカゲラ、カワウ、オシドリの写真を紹介して、どんな鳥か説明した。

2024年2月24日放送 2:48 - 3:48 NHK総合
北アルプス北アルプスの四季
上高地・梓川の清流などの映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.