TVでた蔵トップ>> キーワード

「オジロワシ」 のテレビ露出情報

日本でシマフクロウが暮らしているのは北海道東部の限られた地域だけ。今回は30年ぶりの長期密着撮影に乗り出した。野生でのシマフクロウの暮らしに迫る。1ヶ月後、映像を確認すると、野生動物が次々と現れていた。絶滅寸前種のオジロワシもいたがシマフクロウは現れない。シマフクロウを50年研究している山本純郎さんが助っ人として登場。山本さんと捜索を開始する。シマフクロウは魚が主食のフクロウなので川で撮影をすることに。シマフクロウは夜行性。深夜まで待ったが現れず、日が登ってしまった。そのとき、大きな声が聞こえ、シマフクロウが現れた。翼を広げると2m近くにまでなる。アイヌの人たちは守り神と呼ぶ。シマフクロウはすぐに森の奥に消えてしまった。同じ場所で撮影を続ける。日が暮れると同じ場所に戻ってきた。シマフクロウは川をじっと見つめ、川に飛び込み魚を捕まえた。抜群の視力をもつシマフクロウはわずかな獲物の動きも捉えられる。高い場所からも獲物を捕まえた。シマフクロウが飛び込んだ高さから川をのぞいて見ると、明るい昼間ですら川の中を見ることはできない。
シマフクロウがもう1羽現れた。つがいのよう。現在確認されているつがいはわずか100組ほど。元々は1000羽以上生息していたという。数を減らしたのは川の環境の変化。高度経済成長期から道内にダムなどが作られ、上流と下流の魚の行き来がなくなりシマフクロウの狩りの場所が激減した。さらに森林開発で子育ての場も減っていった。山本さんは危機感を感じ、巣箱をかけることを始めた。こうしたことがシマフクロウの命をつなぎとめてきた。活動は国の取り組みとなり現在も続けられている。最新型の巣箱は人の子どもが入れるほどの大きさ。かけられた巣箱は200個ちかくで、現在は8割が巣箱を利用して子育てをしている。本来、子育てに使うのは直径1mの広葉樹の樹洞。こうした木は開発で失われていて、育つのには300年かかるとされている。子育て中の巣箱でシマフクロウのヒナを取り出し、足場を取り付ける。無事に成長できるか見守る。保護活動のおかげで今では250羽ほどにまで増えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月30日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
岡まゆみさんが釧路湿原で大自然とグルメを満喫するツアーを体験。釧路でいただくディナーは北海道の食材にこだわったレストランのフレンチ。最終日は釧路川でカヌー体験。野生動物に会えるチャンスがあり、岡さんはタンチョウを目撃した。

2024年5月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
沈没事故から2年。知床で観光船の運航がこのゴールデンウィークから始まっている。観光船ではカムイワッカの滝や、人々を迎える海鳥やクマに、シカの群れも見られる。2年前の4月、観光船が沈没し、20人が死亡、いまも6人が行方不明のままだ。問題視されたのは運航会社の安全管理だった。新たな安全対策の1つが乗客の首から下がる端末で、ボタンを押すとGPSを使った位置情報を発[…続きを読む]

2024年4月8日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
北海道の風蓮湖は、オホーツク海に沿って細長い砂州が伸びる湖で周囲はおよそ96km。淡水と海水が混ざる汽水湖である。2月、湖面の大部分は氷で閉ざされていた。猛吹雪が吹き荒れる中、湖に接した森の奥でエゾシカを発見した。夕方、凍った湖の上をエゾシカが歩いていた。風蓮湖は時間が経つと、塩の満ち引きの影響を受けて氷が浮き上がる。氷が割れて現れた水面には鳥たちが集まって[…続きを読む]

2024年4月1日放送 1:26 - 1:54 NHK総合
ダーウィンが来た!巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー
オジロワシが見られる北海道東部の冬は氷点下20度にまで下がる。オジロワシ翼を広げると最大2メートルにもなり日本最大級の猛禽類で国の天然記念物に指定されている。かぎ爪の脚をうまく使い獲物をとらえる。近年夏でも日本で暮らすオジロワシが増加していて子育てをする数も10倍に増加している。人の活動から得る食べ物が増加し栄養状態が好転したことで繁殖力が上がり子どもが増え[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.