TVでた蔵トップ>> キーワード

「オタマジャクシ」 のテレビ露出情報

沖縄・西表島は年間の降水量は2000ミリを超える高温・多湿の亜熱帯海洋性気候に属し、日本最大のマングローブ林が広がる。ミナミコメツキガニは泥に含む有機物を食す。ミナミコメツキガニを巡ってミナミトビハゼが争った。マングローブは体の塩分を古い葉っぱに溜めて落とす。キバウミニナこの葉をとりわけ好物としマングローブの掃除屋として知られる。リュウキュウアカショウビンはヤドカリの殻を砕いて食す。染色家・石垣昭子さんははマングローブを始めとする島の素材を使って糸を紡ぎ布を織り、草木を使って布を織る。
亜熱帯の森には2メートル以上になる葉を広げるヒカゲヘゴ、サキシマスオウノキが自生する。多様な環境が育む生き物ら。西表島は2021年、世界自然遺産に登録された。ヤエヤマオオコウモリがデイゴの花をたぐり寄せる花の蜜を舐め取る。特別天然記念物に指定されているカンムリワシは歩いて狩りを行うことが多く、西表の豊かな自然が支えている。潮が引いたマングローブ林に、ミナミトビハゼが求愛のため巣を作り始めた。メスは産卵すると巣を去りその後オス1匹で卵を守り続ける。
マングローブには山から出る土砂をせき止め、澄んだ水を海へと流す。西表には360種を超えるサンゴが自生する。海のクリーニング屋”ホンソメワケベラ”がナンヨウマンタを啄いて寄生虫を食べる。イトバショウからは極上の糸が取れる。ヒナのために餌を探すカンムリワシはカラスからヒナを守った。
西表に梅雨の時期がやって来た。カンムリワシは雨から子を避けるように抱く。アカショウビンはヒナのために獲物が豊富な水場で餌を運ぶ。アカショウビンは巣の中を清潔に保つため巣の中にヤモリを放つと考えられている。石垣昭子さんはイトバショウから紡いだ糸を使って布を織る。乾燥に弱いイトバショウは湿度の高い梅雨時期しか織ることができない。温暖な気候の西表で米作りは年2回行なわれ、見通しの良い田んぼはカンムリワシにとって絶好の狩り場となる。サガリバナは夜明けとともに散り始め1夜限りの花とされている。カニにとっては季節のごちそうだが巣穴に落とされたトビハゼには迷惑そうだった。
石垣昭子さんは海水と真水が混ざるマングローブの海に布を晒すと色が定着しツヤが生まれる海晒しを行う。石垣昭子さんは人間では作り得ないものが自然、共生、互いに循環しないと大事な部分は保全していかないとダメになるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月3日放送 18:50 - 19:58 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
こどもの日の思い出についてトーク。一茂は小学生の頃、自宅のベランダに水を入れてコイを飼おうとしたが翌日には弱ってしまったことなどを明かした。良純はカマキリの卵が孵化して教室が大騒ぎになったことなどを振り返った。ちさ子は等々力渓谷にオタマジャクシを良く取りに行っていたなどと話した。

2024年4月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
東急田園都市線派は二子玉川駅から徒歩9分の場所にある帰真園へ向かった。「帰真園」は世田谷区立公園として初めての本格的な回遊式日本庭園で区の登録有形文化財・旧清水家住宅書院も復元されている。地球の歩き方には春になるとアズマヒキガエルが見られると掲載されている。

2024年2月4日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!かがくの里 10周年SP 生物多様性編
里山は人が手入れをすること豊かな自然が保たれてきたが、近年は里山が放置され生き物のすみかが失われてしまうことが問題となっていた。2014年にかがくの里がはじまった。松村先生はまずは菜園の用意する。水を確保するために穴を掘り裏山を探してみると湧き水を発見。そこで、裏山から湧き水をひき込んでため池を作った。このため池が多くの生き物を集めることになる。池を作って2[…続きを読む]

2023年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
毎朝5時起きでカエルの観察に出掛けている小学生、富山のかえるクン。カエルの観察と研究を続けて6年になる。かえるクンが見つけた時興奮したのは金色のニホンアマガエル。富山では先月、金色のオタマジャクシ、今月には保育園児が金色のカエルを発見していた。金色カエルは色素欠乏「アルビノ」の個体。見つけるのは珍しいという。かえるクンは七夕にアルビノを見つけられるよう願い、[…続きを読む]

2023年7月6日放送 16:45 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
香川県高松市で見つかった金色のオタマジャクシと金色のカエル。新潟県佐渡市では金色のカエルと金色のオコゼが見つかっており、金との関連性について、広島大学両生類研究センターの三浦さんは「関係ないと思う。本当にたまたまだろう。遺伝子突然変異が原因で、メラニンの色素がないため、残った黄色い色素だけ残っているアルビノに近い」などと話している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.